333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

自由に撮る、こだわって撮る、楽しんで撮る
自分スタイルは様々なアイテムから得られるかも?

知らなかった事が身につくと
新しい事を発見でき、そこに喜びも伴う。

インスピレーションでスライダーを動かすと
1枚の写真が複数の作品になって生まれ変わる。

こんなものを撮ってみたい!
こんなふうに撮ってみたい!
思ったように撮れない時ほど写真を楽しめます。
道具と気づきで新しい作品が生まれます。

CONTENTS

Photograph

カメラ・レンズ・アプリ等写真情報
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

計画を立てる時から撮影の楽しみは始まっている
足を運び、思い通りに撮れた喜びを味わいたい。

メジャーな撮影地だけでなく
何気なく訪れた地にこそ新しい景色が待っている。

なぜこんな失敗をする?
撮り慣れていても失敗はつきもの…(コラム)

ストレスが溜まったらカメラ片手に出かけてみよう
見慣れた景色の中にも気づいていない被写体が
撮ってほしいと待っているかもしれません。
写真仲間とでも良い、ひとりでも良い。

CONTENTS

Landscape

撮影地の紹介
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

光に閉ざされた地で夜空を見上げると
星の多さに驚くことは間違いないだろう。

普段はあまり気にしないかもしれないけど
月を眺めている時は、リラックスできている。

流れ星を見る機会は少ないけれど
見る事ができると高揚した自分に気がつく。

夜空に横たわる天の川や流れ星が見られると
宇宙に近づいた感覚になるかもしれません。
忘れてほしくないのは見慣れている月
身近にあるものほど気にかけなくなりがちですね。

CONTENTS

Astronomical Observation and Photography

天体観測と撮影

previous arrow
next arrow
東京 週間天気予報

撮影旅行あるある!ガソリンが足りない!GSを求めて数10キロ!山道走行給油は早め早めに

山間部の撮影旅行にありがちなケースはたくさんあります。

携帯の電波が届かない!

ネットが繋がらない!

GPSが拾ってくれない!

トラブルとまではいかないが、無いと困るものも多々あります。

その中でもガソリンスタンドが極端に少ないと給油のタイミングを間違えると最悪な結果になります。

※この記事は筆者が撮影等を中心に体験した事を書き留めておくコラムになります。

当サイトの記事内には
広告等のプロモーションが含まれています。

写真を楽しむブログ記事内の画像は無断で抜き取らないでください

撮影旅行にありがちな事

撮影を目的として山地などの僻地に赴くとさまざまな弊害もあります。
場所によっては携帯の電波が届かない所も多くあります。

移動手段で車を利用していると思わぬトラブルもありますが、余程の事がない限りは大丈夫。
コンビニなどは皆無の為、事前に食料や飲料を購入するのは必然です。

地方によってはガソリンスタンドが少ない所も多いようですが、国道や商業施設が集まっている所ならほとんど困る事はありません。

撮影旅行あるある!ガソリンが足りない!GSを求めて数10キロ!山道走行給油は早め早めに

ところが…

山間を走行するとガソリンスタンドの数は極端に少なくなります。スマホやナビがあれば事前にガソリンスタンドの場所が分かるので便利ですが、目的のガソリンスタンドが開店しているかは分かりません。

今回は1週間程度の撮影旅行で2回もガソリンスタンドに縁が無かった為、かなり無駄な行動をしてしまった事を書き留めておきます。

ガソリンスタンドが無い

※以降ガソリンスタンドはGSと表記します。

四国の撮影旅行で徳島県や高知県を巡っていました。いずれも山間部で国道とはいえ悪路も多く道幅も狭い「酷道」とも言われるエリアも多い場所。泊地も山間部で撮影地の殆どが人里離れた場所。

翌日も同様の場所の為、移動の際にGSが無い事も確認しながらポイントポイントでGSに立ち寄る計画をしています。

それでもガソリンが給油できない事態があります。

撮影旅行あるある!ガソリンが足りない!GSを求めて数10キロ!山道走行給油は早め早めに

ケース1

徳島の山間部での事。

山道が延々続くコースに撮影地があり走行距離もかなりの距離になりました。

集落と見受けられる場所までもかなりの距離がある山腹付近で「給油が必要」のアラートが表示されます。
あまり当てにならないとは思いますが走行可能距離が「25km」と表示されています。

スマホのmapでGSを検索すると集落に一軒GSがあるようです。

国道や県道沿いではなく、町の中にあり、そのGSまで行ってみましたが…
給油機はひとつしかなく、更に言えばかなり古く壊れかかった店舗に見えます。

ドアには鍵が掛かっておりどうやら閉店している模様です。

ちょうどGSの前で歓談している人が居た為「この辺りにGSはありませんか?」と尋ねてみました。

そうすると「そこにある」と指差したのが今まさに車を停めたGSです。

笑い話のような会話ですが…

「閉店しているようですが?」と言うと「もうすぐ帰ってくる」「呼んでやろうか?」と。親切にもGSの店主に電話して頂き5分後に給油できました。

その間店主と店主を呼んでくれた方と暫く話をさせて頂き「ここで給油していないともたなかったね」と言われ…本当に助かりました。

ちなみにクレジットカードは使えなかった。
現金をあまり持ち歩かない為、代金を支払うと財布には千円札1枚しか残っていませんでした。

ケース2

高知県の山間部での事。

事前にコースは予定している為GSの場所は把握しています。
従ってどの辺りでガソリンを補給するかも予定してはいるのですが…

こんな事があるのか…という経験もしました。

画像は右側から左側が進行方向になります。

撮影旅行あるある!ガソリンが足りない!GSを求めて数10キロ!山道走行給油は早め早めに

翌日の予定もあり、上記の赤いエリアでガソリン補給を考えておりました。

この先には夜間の撮影地があり途中にはGSがありません。
しかも撮影地近辺では宿泊できない為、さらに先まで進む必要があります。

都市部に多い24時間営業のGSは無い為、夜間移動に合わせて夕方までにはガソリンを補給したいところです。

実際に赤いエリアまで行ってみると軒並み休業しているGS。
コンビニの店員さんに聞いてみるとこの辺りは日曜日に休業する事が多く、確実に開いているGSはブルーのエリアまで戻る必要があるとの事。

目的地方面の最後のGSから確実に開いているGSまでの距離は約26kmになります。

今回は一旦一番遠いGSまで行ったが休業していた為、画像の上部エリアまで戻って探し、最終的にコンビニの店員さんから仕入れた情報でブルーのエリアまで戻るという決断をしました。

実際ブルーのエリアでガソリン補給しましたが無駄に50km以上走った事になります。

仮に燃費が10kmだったとしても5リットルの無駄です。時間的にも1時間は無駄にしてしまいました。

休業していたGSは開店している平日でもは夕方18:30までだったりします。

赤いエリアに日曜日が定休日ではないGSが一件ありますが、なぜかこの時は営業しておりませんでした。

給油対策

観光地が近いにも関わらず日曜日が定休日のGSが多いので、日曜日に山間部の僻地を観光する場合は、早めに給油するのが得策です。

特に小さい集落が多い山間部での長期の撮影旅行などは、ガソリン残量と時間を考えると、ガソリンが半分以下になったら給油する位の考えでも良いかもしれません。

今まで、様々な場所まで撮影に出掛けましたが、このような事は初めての経験でした。

昨年も似たようなエリアやこの場所も通っていますが、その時は全て平日だった事でGSに困る事はありませんでした。

それが盲点だった大失敗かもしれません。

ケース1に関しては、完全にガソリン切れになったかもしれません。

最悪のケースを逃れる為には、携行のガソリン缶などを積んでおいても良いかもしれません。
10リットルタイプでも燃費によっては100km以上走行できるかもしれません。

※ガソリン携行缶はGSで給油できる消防法適合品を購入しましょう。

ガソリン携行缶 10リットル

ガソリンが無い まとめ

観光地が近いにも関わらず日曜日が定休日のGSが多いので、日曜日に山間部の僻地を観光する場合は、早めに給油するのが得策です。

また代金はクレジットカードで払ったりコンビニでは電子マネーを使用する為、現金はあまり用意していません。

僻地の場合電子マネーやクレジットカードの取扱店が少ないので最低限の現金を用意しておくのが良さそうです。

ケース1の場合、もし歓談している人が居なかったら…とゾッとします。

今回の撮影旅行は一週間ほどでしたが2度も給油で焦ったのは初めての経験です。

もちろん途中途中にはGSも点在していますが、気付いた時に早めに給油すると言う教訓を得ました。
都内ではどこにでもGSがある為ギリギリまで給油しない習慣が仇になったようです。

これまでも関東甲信越などの山間部で撮影していましたが、GSを探すような事態にはなった事がない。
地方によっては交通量の関係上かGSも地元の人しか利用しない場合が多いかもしれません。

早め早めの対応が必要ですね。

コラム

Posted by 小西 雅哉