333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

自由に撮る、こだわって撮る、楽しんで撮る
自分スタイルは様々なアイテムから得られるかも?

知らなかった事が身につくと
新しい事を発見でき、そこに喜びも伴う。

インスピレーションでスライダーを動かすと
1枚の写真が複数の作品になって生まれ変わる。

こんなものを撮ってみたい!
こんなふうに撮ってみたい!
思ったように撮れない時ほど写真を楽しめます。
道具と気づきで新しい作品が生まれます。

CONTENTS

Photograph

カメラ・レンズ・アプリ等写真情報
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

計画を立てる時から撮影の楽しみは始まっている
足を運び、思い通りに撮れた喜びを味わいたい。

メジャーな撮影地だけでなく
何気なく訪れた地にこそ新しい景色が待っている。

なぜこんな失敗をする?
撮り慣れていても失敗はつきもの…(コラム)

ストレスが溜まったらカメラ片手に出かけてみよう
見慣れた景色の中にも気づいていない被写体が
撮ってほしいと待っているかもしれません。
写真仲間とでも良い、ひとりでも良い。

CONTENTS

Landscape

撮影地の紹介
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

光に閉ざされた地で夜空を見上げると
星の多さに驚くことは間違いないだろう。

普段はあまり気にしないかもしれないけど
月を眺めている時は、リラックスできている。

流れ星を見る機会は少ないけれど
見る事ができると高揚した自分に気がつく。

夜空に横たわる天の川や流れ星が見られると
宇宙に近づいた感覚になるかもしれません。
忘れてほしくないのは見慣れている月
身近にあるものほど気にかけなくなりがちですね。

CONTENTS

Astronomical Observation and Photography

天体観測と撮影

previous arrow
next arrow
東京 週間天気予報

お勧めのスマホホルダー!カバーを外さず自撮り棒・三脚固定!背面の奥行きが決め手

  • お勧めのスマホホルダーは?
  • 丈夫で安心なスマホホルダーを使いたい!

スマートフォンはデジカメも必要無い程にカメラの性能が良くなっています。

自撮りやちょっとした撮影はスマホで十分。

動画もスマホで事足ります。

手撮りも多いですが、動画などで三脚固定での撮影も多くなります。

自撮り棒などはスマホホルダー付きの物も多いですが

スマホ専用のホルダーも持っておきたい。

ワンタッチで装着するものや、ネジ式の物もあります。

持っているスマホに合う物を使いたいですね。

今回は私も使用しているお勧めのスマホホルダーをご紹介します。

当サイトの記事内には
広告等のプロモーションが含まれています。

写真を楽しむブログ記事内の画像は無断で抜き取らないでください

スマホホルダー

スマホホルダーは自撮りの時や動画撮影の時に力を発揮します。

撮影時にスマホを固定したい時に使用します。

スマホホルダーは使用時の環境によっても変わります。

ロードバイクに固定したり車のダッシュボードに固定したり。

様々なシチュエーションでもスマホホルダーの形状も変わります。

https://amzn.to/3cQsXsv

TPOに合わせてスマホホルダーも変えてみましょう。

お勧めのスマホホルダー

今回は自撮り棒や三脚に固定する際の「スマホホルダー」のご紹介です。

私も色々なスマホホルダーを持っています。

機種変更などでスマホの大きさが変わったりして使えなくなった物も…

Ulanzi ST-02S

最終的に行き着いたスマホホルダーは「Ulanzi ST-02S」

金属製で丈夫で安心感があります。

さらにアクセサリーシュー(ホットシュー)付きなのでマイクやLEDなども装填できます。

お勧めのスマホホルダー!カバーを外さず自撮り棒・三脚固定!背面の奥行きが決め手

「Ulanzi ST-02S」を使ってみると…

安心できるホールドと、使い勝手で重宝しています。

メーカーコメント

縦横撮影
中央に1/4インチのネジを使用すると、
金属製のスマホ用三脚マウントは縦モード
または横の両方をサポートできます。

コールドシューマウントを上にして、
ビデオ撮影に最適なマイクまたはLEDライト
を取り付けることができます。

CNCメタルとユニバーサル
金属製CNC製、高品質およびセキュリティスマホ用三脚マウントアダプター。
航空用アルミニウム合金から機械加工されたCNC。

iPhone 6 7 8&iPhone 6/7/8 Plus、iPhone X、Samsung S9 / S9 +、
Huawei Mate 10/10 Pro、P20などと互換性がありますが、
iPhone SE / 5/ 4を除くほとんどの携帯電話に対応しています。

「Ulanzi ST-02S」の詳細を見てみましょう。

お勧めのスマホホルダー!カバーを外さず自撮り棒・三脚固定!背面の奥行きが決め手

縦横の位置で固定できるのも良いところです。

アクセサリーシュー(ホットシュー)には

ライトやマイクなどをしようする時に使えます。

幅65mm〜95mmの範囲であれば使用できますので

スマホの機種のほとんどをカバーしています。

お勧めのスマホホルダー!カバーを外さず自撮り棒・三脚固定!背面の奥行きが決め手

「Ulanzi ST-02S」を横から見てみると

背面に奥行きがありますので、スマホリングを外す事なく使用できます。

この点がもっともお勧めできる点でもあります。

スマホホルダーを使用する時、わざわざスマホカバーを外す必要のあるものも多数。

特にスマホリングが邪魔になる事が多いですね?

スマホリングを外さないでもスマホホルダーが使えるのは便利です。

お勧めのスマホホルダー!カバーを外さず自撮り棒・三脚固定!背面の奥行きが決め手

本体がアルミの為、丈夫で安心感があります。

実際にスマホを固定して背面の隙間を計測してみると…

スマホカバーを外した状態で「12mm」

スマホカバーを付けたままで「10mm」

スマホリング付きのカバーで使用しています。

スマホリングからの距離は「7mm」

まだ余裕があります。

かなり厚めのスマホホルダーをつけたままでも使用できる可能性があります。

お勧めのスマホホルダー!カバーを外さず自撮り棒・三脚固定!背面の奥行きが決め手

Ulanzi 改良した全金属製スマートフォン三脚マウント

ちょっとした角度調整や一眼レフに付けたい時はミニ雲台がお勧めです。

Ulanziはカメラ周りのアイテムを多く扱っています。

なかなか興味の湧くものがありますね。

お勧めのスマホホルダーまとめ

使い勝手の良いスマホホルダーはまだまだあると思います。

自分の使用目的にあったスマホホルダーを探してみましょう。

高価なものも沢山あります。

値ごろ感も大事ですね。

撮影アイテム

Posted by pix-524