豊稔池堰堤の撮影!香川県のノスタルジアスポット豊稔池ダム風景!観音寺市の撮影地
観音寺市の撮影スポットは?
香川県の歴史を感じる撮影スポットは?
四国にはノスタルジアな風景が沢山残っています。
香川県の豊稔池堰堤もそのひとつです。
香川県観音寺市にある豊稔池堰堤(豊稔池ダム)を訪ねてみました。
豊稔池ダムはどのような所でしょうか?
歴史的建造物撮影スポットでもある豊稔池堰堤。
観音寺内の観光にもお勧めのスポット豊稔池堰堤。
豊稔池堰堤はダムとしての機能も現役という点も驚きの風景です。
春は桜が彩り秋は紅葉の地でもあるダムの周囲。
地元だけでなく他県からも観光客が訪れます。
今回は香川県の撮影スポット豊稔池堰堤(豊稔池ダム)をご紹介します。
豊稔池堰堤
豊稔池堰堤は国の重要文化財(建造物)に指定されています。
豊稔池堰堤の読み方は「ほうねんいけえんてい」
豊稔池堰堤の通称は「豊稔池ダム(ほうねんいけだむ)」でも良いでしょう。
豊稔池堰堤 詳細
豊稔池堰堤は柞田川を堰き止めて作られたダム。
多連式アーチダムという方式のダムは全国でも二箇所しかないダムの作り方になっています。
豊稔池ダム(ほうねんいけダム)は、香川県観音寺市にある現存する日本最古の石積式マルチプルアーチダム。
2006年(平成18年)、国の重要文化財(建造物)に指定されている(指定名称は「豊稔池堰堤」)。
命名は、香川県出身で大蔵大臣などを歴任した三土忠造による。
讃岐山脈から流れ出る柞田川を上流で堰き止め、柞田川の左岸に広がる水田を潤している豊稔池ダムは、度重なる大旱魃への対策として1926年(大正15年)に着工され、1930年(昭和5年)に完成した。
このとき、地元住民による組合が部分請負が工事にあたり、延べ15万人による人海戦術により約4年の短期完成を実現するという地元一体となって成遂げられた公共事業であった。
ダム補修工事により上流部はコンクリート補強されているが、下流部には当時の古い石積みが現存している。
多連式アーチダムとしては、宮城県仙台市の大倉ダム(二連式)を含め、全国に二つしかなく、当時米国で最新技術であったマルチプルアーチが適用されるなど土木史、ダム技術史を語る上においても貴重な建造物である。
出典:wikipedia
基本情報 | |
名称 | 豊稔池堰堤(豊稔池ダム) |
所在地 | 〒769-1623 香川県観音寺市大野原町田野々 |
交通 | JR四国観音寺駅 高松自動車道大野原IC |
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
売店 | – |
食堂 | – |
HP | – |
豊稔池堰堤へのアクセスは?
豊稔池堰堤へのアクセスはナビを利用してください。
高松自動車道大野原ICから車で約15分。
山道ですがすぐに到着しますので運転自体は苦でない。
駐車場の駐車台数は少ないが十分駐車できます。
放水の時期は満車になる。
豊稔池堰堤の撮影
豊稔池堰堤は駐車場からすぐの場所。
ダムから水は出ていませんが圧巻の様相です。
少し引いて撮影すれば全景が撮影できる場所。
通常の広角レンズなどで撮影できます。
見下ろす感じの写真はドローンによるものです。
難点は日中の午後だと逆光になるという事。
撮影ポイントからだと南西の方向の為、午前中か午後早めがお勧め。
撮影日は曇り空だった為普通に撮影できましたが…
三脚撮影ではないので雲が白く飛んでしまいました。
堰堤の真下からも撮影できます。
豊稔池ダムの下にある広場から横に行くと旧土砂吐樋門と旧中樋取水口があります。
古さを感じさせる被写体です。
豊稔池遊水公園の「旧土砂吐樋門と旧中樋取水口」の脇道から豊稔池守護神・豊稔池碑へとアクセスできます。
豊稔池堰堤観光・撮影にお勧めの時期は?
春はは周辺に桜が咲き、良い風景になります。
田植えが行われる時期は豊稔池ダムの放水が見られます。
ゆる抜き行事と言われる放水は7月の中旬から下旬に行われます。
放水の時期は絶好の撮影時期と言えるでしょう。
豊稔池は2010年に「ため池百選」に選定されています。
豊稔池のゆる抜きとは?
豊稔池のゆる抜きは見応えある風景です。
下流にある井関池の貯水量が3割下回る頃を目安に毎秒4tの水が放流されます。
毎年行われる季節の風物詩として知られる。
夏の時期ならではの風景を見る事ができます。
豊稔池堰堤(豊稔池ダム)まとめ
あまりアクセスもできませんが観音寺市の立ち寄りどころのひとつ。
観音寺市には知名度の高い観光スポットがあります。
マイナーレベルの観光地の方が楽しいかも?
星空撮影スポットとしても候補のひとつでしょう。
機会があったら星空も撮影してみたい場所です。
再度訪れることができるでしょうか?
四国の撮影地
四国の撮影地へのリンクです。画像をクリック(タップ)してご覧ください。