手で電球を光らせよう!誰でも撮れる不思議な写真の撮影方法!トリック写真初級編
電源が無いのに電球が光る?
ちょっと不思議に見えるトリック写真。
誰にでも撮れるトリック写真。
タネはあるけど加工しなくても誰でも撮影できるトリック写真。
写真を楽しむ写真ブログ 撮影アイテム紹介 写真ブログにようこそ!
トリック写真と呼ばれる写真は、ちょっと不思議な写真の事。
どうやって撮ったんだろう?
思わず自分でも撮ってみたくなるのがトリック写真です。
今回は加工もしないでちょっとした工夫で撮影できるトリック写真のご紹介です。
トリック写真
トリック写真…と勝手に呼んでいますが「あれ?なにこれ?」と思ってしまう写真。
アイデアと工夫で誰にでも撮影できるのでお遊び写真として人気もあります。
私もトリック写真と言えるものは結構好きで、色々撮影したりしています。
そう言えば色々な不思議系の写真も撮っていたなぁ〜と言う事で…
トリック写真シリーズを開始しようと思いました。
ネタは結構あるのですが、なかなか撮影も面倒だったりするのがトリック写真。
撮影物も数枚ありますが、今後アレンジバージョンを再撮影してみようと思います。
地道にのんびりとトリック写真コーナーも増やしていきます。
トリック写真にはワンカットで完結するものもあれば、数カットの撮影で合成したり加工したりするものもあります。
海外のSNSでは加工した写真がどんどん増えていますね?
目を引く写真はカメラマンでなくても素敵な写真をいっぱい撮影している愛好家が沢山います。
ただ撮影した写真をみんなに見てもらうだけでなく、加工して自分のオリジナリティある作品にした写真はこれからもっと増えていくでしょう。
電球を光らせる撮影
電源もないのに電球が光る!
電気がなくても電球が光れば停電も怖くないですね!
そんな電球があったらトリック写真にはなりません。
今回はごく普通の電球を手に持って光らせた写真を撮ってみたいと思います。
手のひらに収まる電球があれば、三脚が無くても撮影できます。
両手で電球を持つ場合は三脚があった方が良いですね!
参考として撮影したものは白熱電球を使用してみました。
本当は透明の電球でやってみたかったのですが、あいにく我が家にはありませんでした。
参考写真のように手で持つだけで電球が光ったように撮影できます。
持ち方や見せ方もアイデア次第でもっと不思議に見せられると思います。
念のため言っておきますが…
電球型のライトではなくごく一般的な普通の白熱電球です。
電球を光らせる動画
試験的に動画も撮ってみましたのでご覧ください。
View this post on Instagram
インスタにアップしたブログ用に作った動画になります。
電球を持った手を動かしているバージョンもあったのですが…
そちらの方が良かったかもしれません。
電球が光る撮影方法
さて…
どのようにして撮影しているかお分かりでしょうか?
分かった方は、この先を見る必要はありません。
撮ってみたい!と言う方は?
次のページで撮影方法とコツをご紹介していますのでご覧くださいね!