日の出 日の入り・月の出 月の入り時間と方角を知るアプリ!無料で便利な秀逸アプリ
朝日が昇る方角や時間は?
月が出る時間と方角は?
日の出や月の出の時間や方角は、朝日や月を撮影したい方にとって知りたい情報ですね?
写真を楽しむ写真ブログ 撮影アイテム紹介 写真ブログにようこそ!
日の出の方角や時間、月の出の方角や時間を知りたい!
日の出の時間と方角を簡単に知るアプリの存在は、これまでも紹介してきました。
色々なアプリがある中で、同様なアプリもたくさんあります。
また年と共に、高機能なものもリリースされています。
今回はOceano Inc.から提供されている「日の出、日の入り」アプリをご紹介します。
日の出 日の入りアプリ
Oceano Inc.の「日の出、日の入り」アプリは、あまりにも単純なアプリ名です。
そのまんまの名称ですので記事内の文面も、紛らわしい部分があるかもしれませんがご了承ください。
すでにご紹介している「日の出日の入り」の時間と方角を知るアプリ「日の出日の入りマピオン」も同様の機能になりますが、比較してみると「日の出日の入り」アプリの方が若干詳しい。
機能的な事はほとんど変わりはありません。
大きく異なる点は「日の出日の入りマピオン」は大元が「マピオン」という事で、地図自体がマピオンの提供になります。
グラフィック的には地図の好みという事になるかもしれません。
Google Mapに馴染みがあればこの「日の出、日の入り」アプリが良いかもしれません。
現在の時間が太陽の出ている時間でない場合は暗い色で表示されます。
イエローの矢印は月の現在位置の方向を指しています。
現在の時間が月の出ている時間でない場合は暗い色で表示されます。
比較したい場合は「日の出日の入りマピオン」の記事もご覧ください。
日の出、日の入りアプリ使い方
Oceano Inc.の「日の出、日の入り」アプリの詳細をご紹介します。
広告が入っている部分はボカシを入れていますのでご了承ください。
広告を削除するには内課金240円が必要ですが、無料でも機能の使用制限は有りません。
画面のアイコン
=現在地
=方角設定:タップするごとに北位置固定、スマホの向き表示に変わります。
=日付:任意の日の設定
=詳細情報
=設定
設定画面

1)地図表示を変更する事ができます。
2)緯度経度の表示を変えられます。
3)標高の単位を変更できます。
4)常に標高を取得する事ができます。
5)日付を変更して任意の日の情報が得られます。
地図表示
位置情報を許可する事で現在地の表示になります。
調査したい場所をスクロールしてタップするとその位置から見た日の出・日の入りおよび月の出・月の入りの方向が表示されます。

オレンジ色が「太陽」黄色が「月」になります。
地図の下部には各情報が表示されます。
地図下の三角マークのスライダーを動かすことで現在の日付の中での時間(時:分)を変更し、太陽と月の位置を確認する事が出来ます。
詳細情報
設定マークの横はインフォメーションで詳細情報を見る事ができます。

地図の下に表示されている情報を詳しくしたものが表示されます。
天文薄明や公開薄明という言葉に関しては下記に記載しておきますのでご覧ください。
上記画像をスクロールしたものが下記の画像になります。

日の出日の入りの時間、月の出月の入りの時間の他にも、方位角や南中の高度も表示されます。
また月に関しては新月と満月の表示もあります。
薄明の解説
日の出・日の入りのアプリなどでよく見られる言葉でもある「薄明」にも種類があります。
薄明はともかくとして「市民薄明」や「航海薄明」などは聞き慣れないため一瞬、中国語?という風に思うかもしれませんね?
薄明とは?
薄明は、日の出のすぐ前と日の入りのすぐ後の、空が薄明るい時の事を言います。
朝の場合だと、暗かった空が徐々に明るく青っぽくなった頃の時間になります。
天文薄明とは?
天文薄明は「第一薄明」とも呼ばれ英語では「Astronomical twilight」になります。
太陽高度-12度~-18度で、6等星までを肉眼で見分けられる暗さになる前の明るさ。
航海薄明とは?
航海薄明は「第二薄明」とも呼ばれ英語では「Naval twilight(Nautical twilight)」
太陽高度-6度~-12度で、海面と空との境が見分けられる程度の明るさ。
市民薄明とは?
市民薄明は「常用薄明」や「第三薄明」とも呼ばれ英語では「Civil twilight」
太陽高度-50分~-6度で、十分に明るさが残っていて、人工の照明がなくても屋外で活動ができる明るさ。
日の出日の入りアプリダウンロード
Oceano Inc.の「日の出、日の入り」アプリはiphone・ipad・AppleWatch・Androidで利用する事ができます。
ダウンロードは下記サイトをご参照ください。
日の出日の入りアプリまとめ
初日の出を始め、朝日を撮影しよう!と思っても正確な日の出の時間がわからないと計画もできませんね?
当ブログの記事を探してご覧になる方も検索キーワードを確認すると「東京の初日の出の時間」や「千葉の初日の出の方角」など地名と方角や時間で検索される方がいます。
元旦が近づくとこのようなキーワードでご来訪いただいています。
「東京の」や「千葉の」というように地名を入れると正確ですが、「今日の日の出時間」などは位置情報がブラウザーに入っていないと表示されません。
表示されても東京だったりするかもしれませんね?
「今日の日の出の方角」と検索してもなかなか答えてくれなかったりして…
位置情報を取得する事で、できる限り正確な情報を得られますのでスマホなどは位置情報なども利用して見てください。
ちなみに私はほとんどのアプリにおいて位置情報の取得は許可しておりません。
「知られてたまるか!」みたいな…笑
無料アプリなどはほとんど一度はインストールして試して、使用するのに便利だったりお勧めできるアプリに出会うと記事にもします。
変なアプリに当たる場合もありますからね。
そのような事はほとんど無いとは思いますが、本当に必要なアプリは位置情報の取得で便利な事もたくさんありますのでご利用ください。
「日の出日の入りマピオン」と比較したい場合は、下記記事もご覧ください。