現在一部リンクの表示に不具合がありますが、リンク先は問題ございません。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
外大野のしだれ桜(下大倉の桜)歴史感じる大子のしだれ桜巡り!水戸光圀公手植えの桜

写真を楽しむ写真ブログ 撮影アイテム紹介 写真ブログ にようこそ!
外大野のしだれ桜は茨城県久慈郡大子町にあるしだれ桜です。
樹齢も300年を越えた歴史あるしだれ桜の一株ですが、
教えていただかないければ行く事がなかったであろうしだれ桜のスポット。
しだれ桜の撮影スポットは関東にたくさんありますが、
外大野のしだれ桜がある場所もしだれ桜が点在しています。
今回は茨城県の外大野のしだれ桜をご案内いたしましょう。
外大野のしだれ桜
外大野(そとおおの)のしだれ桜は、茨城県の北部の久慈郡(くじぐん)大子町(だいごまち)にあります。
周囲は田畑が広がり袋田の滝にも近い場所です。

茨城県の高萩に所用で出かける際に教えてもらったしだれ桜の名所でした。
よほどしだれ桜の情報や茨城県内の桜情報を調べない限りおそらく足を運ばなかったであろう「外大野のしだれ桜」
時期も良かった為、満開の外大野のしだれ桜を見る事ができました。
外大野のしだれ桜概要
外大野のしだれ桜は地元では「下大倉(しもおおくら)の桜」と呼ばれています。
伝承によると、水戸光圀公お手植えの桜と言い伝えられています。
「他所へ移植されても根付くな」と言う意味の和歌を作られたと言う事ですが、現在、その和歌の記録は残っていないとの事です。
「他所へ移植されても根付くな」という言葉通り、外大野のしだれ桜の木は、挿木しても根付かないと言われています。
外大野のしだれ桜の開花時期は、4月上旬から中旬で、開花期間中にはライトアップや桜祭りなども実施されるとのこと。
大子町観光協会によると、
樹齢は推定300有余年、幹周囲は2.9メートル、樹高は20メートル、枝張りは東西18メートル、南北19メートルとされています。
外大野のしだれ桜のある場所には、案内板が設置され、その説明が記されています。
地図などの表示によると「外大野のシダレザクラ」と片仮名表記になっています。
正式には片仮名表記のようですが、いろいろな説明を見ても「しだれ桜」の通常表記もありますので特に片仮名でなければならないというわけではないようですね。

外大野のしだれ桜の看板に書かれている内容は写真だと読めないと思いますので下記に書き起こしておきました。
茨城県指定文化財 天然記念物
外大野のシダレザクラ
所在地:大子町大字外大野一三一二
指定:平成十七年十一月二十五日
樹齢:三百年(推定)
樹高:約二十メートル
目通り幹周囲:約三.五メートル
根本幹周囲:約三.六メートルこのしだれ桜は、地元では俗に「下大倉の桜」と呼ばれている。
花は淡紅色(たんこうしょく)で細かく、気品の高い糸桜である。
伝承によれば、水戸藩二代藩主徳川光圀が、この地を巡村した折に
お手植えされ「他所へ移されても根付くな。」と言われたという。
それから毎年、春風に蕾を開かせ、薫風に花びらを舞わせながら
外大野集落と、そこに住む人々の生活を静かに見守り続けている桜である。平成十七年十一月
大子町教育委員会
撮影は2016年4月のものです。
外大野のしだれ桜の撮影
外大野のしだれ桜の見頃は毎年4月上旬から中旬。
私が撮影したのは4月9日で満開の状態でした。
外大野のしだれ桜がある場所には、町内会か観光協会のテントが張られ案内の人なども居ました。
外大野のしだれ桜の撮影攻略
周囲は何もない場所ではありますが、外大野のしだれ桜を求めてやってくる県内外のカメラマンや観光客も立ち寄ります。
満開の時期は観光客も多いようですが、私が訪れた午前中は人もまばらで撮影しやすい環境でした。
正面からだけでなく、しだれ桜の周囲を周る事ができますのですべての角度から撮影できます。
斜面に植わっている為、構図も面白いかもしれませんね。
外大野のしだれ桜以外にも付近にしだれ桜があります。
案内の看板もありますが、もし分からないようであれば係りの人に尋ねてみるのが手っ取り早いでしょう。
係りの人が居なければカメラマンに聞いても分かるかもしれません。
外大野のしだれ桜へのアクセス
まずは地図を表示しておきます。ナビやgooglemapの場合は入力すれば現在地からの情報を取得することができます。
※ご使用のデバイスによって地図が表示されない場合もありますのでご了承ください。
住所
〒319-3514 茨城県久慈郡大子町外大野
撮影地(ロケ地)の情報を簡単にご紹介します。
ロケ地の情報 | |
最寄り駅 | JR水郡線下野宮駅 |
バス停の有無 | 不明 |
最寄りIC | 常磐自動車道高萩IC |
駐車場の有無 | あり |
トイレの有無 | 不明 |
食堂の有無 | なし |
備考:最寄の駐車場の駐車台数は少ないようですが、少し待っていると空きが出ると思います。 |
外大野へのアクセスのポイントと攻略
外大野のしだれ桜がある場所近辺は何もありませんが、
袋田の滝や竜神大吊橋、花貫渓谷など観光するスポットはあります。
外大野のしだれ桜を朝一で目指してアクセスするか?
袋田の滝を朝一で向かうか?
観光スポットとしては袋田の滝の方が有名ですので観光客も多そうです。
混んでいない午前中に袋田の滝を目指しても良いかもしれません。
外大野のしだれ桜周辺での宿泊
目的が外大野のしだれ桜という人は、しだれ桜狙いのカメラマンくらいでしょう。
周辺観光の場合は袋田温泉という温泉がありますので、チェックしても良いですね。
[袋田温泉 滝味の宿 豊年万作]10,800円〜
外大野のしだれ桜のまとめ
外大野のしだれ桜はライトアップもされるとの事ですので、あえて夕方に向かうのも良いかもしれません。
大子町も雰囲気がありそうなエリアでしたので、もし外大野のしだれ桜を再度撮影する事があるなら次回はゆっくり巡りたいですね。
桜の撮影はやっぱり満開の桜の時期が良いに決まってますがしだれ桜は比較的長く咲いていますが満開情報が入ってきたら即計画です。