土佐柴刈りの里の風景!里山の原風景 山懐に広がる美しい棚田!高知県の山間の美風景
- 棚田が綺麗な撮影スポットは?
- 四国の棚田のお勧めスポットは?
- 棚田が美しい場所は?
- 土佐柴刈りの里とは?
高知県にある棚田「土佐柴刈りの里」を撮影しました。
土佐柴刈りの里は里山の原風景を体感できる素敵な場所。
田植え後の土佐柴刈りの里に訪れてみると…
目の前に広がる棚田の風景から懐かしさも感じられます。
棚田の中で佇むと、時間もゆっくり経過するような錯覚も…
土佐柴刈りの里
土佐柴刈りの里(とさしばかりのさと)は、高知県のほぼ中央にあります。
高知県の山間には広大な棚田が多くあり、そのひとつが「土佐柴刈りの里」
一帯にはたくさんの棚田がありますが、その中でも土佐柴刈りの里は鑑賞しやすい場所です。
山の中腹にある展望所では、棚田が良く見え、絶好の撮影スポットになります。
土佐柴刈りの里へのアクセス
土佐柴刈りの里へはマイカーなどでアクセスします。
国道439号線から県道16号線に入ります。
基本情報 | |
名称 | 土佐柴刈りの里 |
所在地 | 〒781-3406 高知県土佐郡土佐町高須 |
交通 | 国道439号線から県道16号線 |
駐車場 | 数台駐車可能 |
トイレ | – |
売店 | – |
食堂 | – |
HP | – |
トイレ等はありません。
駐車場もありませんが、展望所脇にほんの数台だけ一時駐車できるスペースがあります。
長居したい場合は、地元の方に尋ねるか、少し下った場所に駐車場があるようです。
座ってゆっくりできる展望所がありますので、のんびりできます。
棚田(たなだ)とは
全国に棚田は沢山あり、長めの良い場所も多く存在します。
棚田は、田植え前に水を入れた時や田植え後の景観や収穫前に黄金に見える時期など、美しい原風景を見せてくれます。
棚田
棚田(たなだ)とは、傾斜地にある稲作地のこと。傾斜がきつく耕作単位が狭い状態において、水平に保たれた田が規則的に集積し、それらが一望の下にある場合は千枚田(せんまいだ)とも呼ばれる。
英語ではrice terraces と表現される。
また、棚田と同様に傾斜地を段状にした畑は、段々畑(だんだんばたけ)という。
出典:wikipedia
夕焼けや朝焼けが棚田に写り込む時期は、たくさんの観光客が訪れる場所もあります。
棚田には「全国棚田百選」もあり、棚田の撮影地も沢山あります。
土佐柴刈りの里での撮影
土佐柴刈りの里は上から全貌を見渡せる場所が少ないので千枚田とは言い難い。
千枚田では無いかもしれませんが、この一帯では撮影に適した棚田です。
本来ならば日没前後の撮影が望ましい棚田ですが…
日中でも里山の原風景を十分に楽しむ事ができます。
棚田の撮影はやはり全景を撮影したい…
全景が美しい場所は「全国棚田百選」にも選ばれていますが、
「全国棚田百選」に選ばれていない棚田が美しい場所も多くあるはずです。
土佐柴刈りの里の場合、展望できる箇所が少ないので、滞在時間も短くて良い。
そうなると…
土佐柴刈りの里周辺の棚田をはしごして回るのも良いと思います。
土佐柴刈りの里の動画
土佐柴刈りの里でのドローン撮影は、ドローンにアクシデントがあった為あまり撮影しておりません。
近隣の棚田
近隣一帯は棚田のスポットが沢山あります。
今回は数カ所立ち寄りましたが、いろいろな棚田を巡ってみるのがお勧めです。
土佐柴刈りの里まとめ
四国の山間部には棚田のある場所が多くありますが、その中でも高知県は多いようです。
特に高知県の土佐郡は439号線を中心に南北に棚田が広がっています。
千枚田のように一望はできませんが、景観の良い場所も沢山あります。
棚田のある里山の原風景は、のんびりとした時間を過ごせ、風が心地良い。
時間が許すなら夕焼けの時間に来てみたかった撮影地です。
四国の撮影地
四国の撮影地へのリンクです。画像をクリック(タップ)してご覧ください。