333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

自由に撮る、こだわって撮る、楽しんで撮る
自分スタイルは様々なアイテムから得られるかも?

知らなかった事が身につくと
新しい事を発見でき、そこに喜びも伴う。

インスピレーションでスライダーを動かすと
1枚の写真が複数の作品になって生まれ変わる。

こんなものを撮ってみたい!
こんなふうに撮ってみたい!
思ったように撮れない時ほど写真を楽しめます。
道具と気づきで新しい作品が生まれます。

CONTENTS

Photograph

カメラ・レンズ・アプリ等写真情報
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

計画を立てる時から撮影の楽しみは始まっている
足を運び、思い通りに撮れた喜びを味わいたい。

メジャーな撮影地だけでなく
何気なく訪れた地にこそ新しい景色が待っている。

なぜこんな失敗をする?
撮り慣れていても失敗はつきもの…(コラム)

ストレスが溜まったらカメラ片手に出かけてみよう
見慣れた景色の中にも気づいていない被写体が
撮ってほしいと待っているかもしれません。
写真仲間とでも良い、ひとりでも良い。

CONTENTS

Landscape

撮影地の紹介
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

光に閉ざされた地で夜空を見上げると
星の多さに驚くことは間違いないだろう。

普段はあまり気にしないかもしれないけど
月を眺めている時は、リラックスできている。

流れ星を見る機会は少ないけれど
見る事ができると高揚した自分に気がつく。

夜空に横たわる天の川や流れ星が見られると
宇宙に近づいた感覚になるかもしれません。
忘れてほしくないのは見慣れている月
身近にあるものほど気にかけなくなりがちですね。

CONTENTS

Astronomical Observation and Photography

天体観測と撮影

previous arrow
next arrow
東京 週間天気予報

もみじの撮影!紅葉の見頃に色々な撮影方法で秋の被写体を撮影!ボケ・逆光・シルエット

もみじの撮影方法は?
効果的な紅葉の撮影方法は?
紅葉を綺麗に写したい!

秋の被写体「もみじ」を綺麗に撮影するにはどうしたら良いでしょうか?

秋といえば「紅葉(こうよう)」紅葉の季節は色とりどりです。

モミジは、何処でも見られる木で、秋の象徴としても最適な被写体。

ちょっとした工夫で一つの被写体でも様々な作品が作れそうです。

ただモミジを撮影するだけでなくレンズの効果や光の扱いで違った作品ができるかもしれません。

公園や街の中にあるモミジを見つけたら、色々な撮り方で撮影してみてください。

当サイトの記事内には
広告等のプロモーションが含まれています。

写真を楽しむブログ記事内の画像は無断で抜き取らないでください

モミジについて

紅葉(こうよう)も紅葉(モミジ)も同じ漢字ですので非常に紛らわしい。

ここでは紅葉(こうよう)を漢字で、モミジをカタカナで表示します。

秋の紅葉は黄色や赤、オレンジ色など様々な色が楽しめますね?

色々な木が紅葉または黄葉します。

その中でも「モミジ」は形が特徴的なため被写体として好まれます。

もみじの撮影!紅葉の見頃に色々な撮影方法で秋の被写体を撮影!ボケ・逆光・シルエット

モミジとカエデの違い

植物園や公園の表示に「カエデ」と書かれていたり、モミジの事をカエデと呼んだりする事もあります。
モミジかと思ったらカエデ?
ミジとカエデの違いはあるのでしょうか?

モミジとカエデの違いは?

モミジには種類がたくさんあり、カエデ科カエデ属に分類されます。
モミジとカエデの違いは葉っぱの切れ込みで表現が違います。

  • モミジは「葉の切れ込みが深いもの」
  • カエデは「葉の切れ込みが浅いもの」

よく見られる切れ込みの深いイロハモミジなどが「モミジ」と呼ばれています。
切れ込みの浅いハウチワカエデなどが「カエデ」と呼ばれます。

モミジとカエデの違いは
葉っぱの切れ込み具合

植物園等で「カエデ園」と表示するのは植物の分類による正式な表記です。
植物の専門家や盆栽などの世界ではモミジとカエデは厳密に分けられて表現されています。

一般的にはあまり気にしなくても良さそうです。

モミジの撮影

なんとなくモミジについてウンチクを得たところでモミジの撮影です!
モミジをはじめとした紅葉の撮影は広角や望遠などシーンによってもレンズを変えますね?

モミジの撮影に限らず広い範囲を撮影するか?寄って撮影するか?の違いですが、今回は寄り目の撮影が主になります。

モミジの葉のアップ

紅葉したモミジを撮影に行くと、背景も色付いたモミジのため狙ったモミジが目立たない!
そのような経験もあるのではないでしょうか?

単純な解決方法は、枝や葉っぱの距離があるモミジを被写体に選ぶのが効果的です。

もみじの撮影!紅葉の見頃に色々な撮影方法で秋の被写体を撮影!ボケ・逆光・シルエット

上の写真の場合、背景にある木は紅葉していません。
その為、赤と緑のコントラストでモミジが引き立ちます。

さらにF値を下げて開放で撮影していますので背景もボケが出ます。
モミジの葉の距離がある程度あれば望遠レンズなどでもボケのような効果が得られます。

前ボケや後ボケなどボケは様々な被写体で効果的ですね。

モミジの葉の集合

木の一本分の葉ではありませんがモミジの葉の集合体です。

もみじの撮影!紅葉の見頃に色々な撮影方法で秋の被写体を撮影!ボケ・逆光・シルエット

上の写真は沢山の葉が重なり合っていますが、隙間があるところはモミジと認識できます。
これも背景がモミジの色と違うためハッキリ分かります。
背景が黒でも映えます。


光が差し込んだモミジの葉

部分的に光が当たったりモミジの影ができていると、表情も変わります。
モミジの葉の集まりの中でも光が差し込んだ部分があれば、狙ってみるのも良い。

もみじの撮影!紅葉の見頃に色々な撮影方法で秋の被写体を撮影!ボケ・逆光・シルエット

逆光撮影のモミジの葉

ごちゃごちゃしている葉っぱの集まりは光と影でかなり効果が違います。
差し込んでいる光などを探したりして光と影を上手く取り入れると思った撮影ができるかもしれません。

光の利用としては、あえて逆光で葉っぱを透かしてみるのも一つの手法です。

もみじの撮影!紅葉の見頃に色々な撮影方法で秋の被写体を撮影!ボケ・逆光・シルエット

例えば上の写真は、実際は青空の逆光ですが、より明るく撮影しています。
この写真がカエデと呼ばれる切れ込みが浅いものです。

モミジの葉のシルエット

逆に同じ逆光でもシルエットにして撮影しても効果的です。

もみじの撮影!紅葉の見頃に色々な撮影方法で秋の被写体を撮影!ボケ・逆光・シルエット

モミジの場合は形状が特殊な葉っぱなのでシルエットにしてもモミジに見えますね?
背景がオレンジなどの紅葉を思わせる色ならシルエットでも紅葉のイメージが出せます。
もしかしたら本当の葉っぱの色が緑でも背景が暖色でシルエットなら分かりませんね?

落ち葉になったモミジ

モミジは落ち葉になっても綺麗です。
朽ち果てる前にモミジの形が綺麗な葉を探してみるのも良い。

もみじの撮影!紅葉の見頃に色々な撮影方法で秋の被写体を撮影!ボケ・逆光・シルエット

数枚しかないモミジの葉も絵になります。
ぎっしりモミジに埋め尽くされているのも綺麗です。

もみじの撮影!紅葉の見頃に色々な撮影方法で秋の被写体を撮影!ボケ・逆光・シルエット

モミジの撮影参考記事

紹介写真使用の記事は下記の記事になりますので撮影地の参考にしてみてください。

モミジの撮影まとめ

秋の紅葉が見られるようならモミジの木を探してみて撮影してみてください。
1本しかないモミジでもモミジの葉っぱは沢山あります。

背景や構図が良くないと思ってモミジの枝を持ってはいけません!
観光地ではモミジの葉っぱを持って好きな位置にしたり手折ったりちぎったりする観光客も多いようです。

そんな方はTVニュース用に撮影されているかもしれませんよ!

2018/09/12撮影方法

Posted by 小西 雅哉