333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

自由に撮る、こだわって撮る、楽しんで撮る
自分スタイルは様々なアイテムから得られるかも?

知らなかった事が身につくと
新しい事を発見でき、そこに喜びも伴う。

インスピレーションでスライダーを動かすと
1枚の写真が複数の作品になって生まれ変わる。

こんなものを撮ってみたい!
こんなふうに撮ってみたい!
思ったように撮れない時ほど写真を楽しめます。
道具と気づきで新しい作品が生まれます。

CONTENTS

Photograph

カメラ・レンズ・アプリ等写真情報
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

計画を立てる時から撮影の楽しみは始まっている
足を運び、思い通りに撮れた喜びを味わいたい。

メジャーな撮影地だけでなく
何気なく訪れた地にこそ新しい景色が待っている。

なぜこんな失敗をする?
撮り慣れていても失敗はつきもの…(コラム)

ストレスが溜まったらカメラ片手に出かけてみよう
見慣れた景色の中にも気づいていない被写体が
撮ってほしいと待っているかもしれません。
写真仲間とでも良い、ひとりでも良い。

CONTENTS

Landscape

撮影地の紹介
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

光に閉ざされた地で夜空を見上げると
星の多さに驚くことは間違いないだろう。

普段はあまり気にしないかもしれないけど
月を眺めている時は、リラックスできている。

流れ星を見る機会は少ないけれど
見る事ができると高揚した自分に気がつく。

夜空に横たわる天の川や流れ星が見られると
宇宙に近づいた感覚になるかもしれません。
忘れてほしくないのは見慣れている月
身近にあるものほど気にかけなくなりがちですね。

CONTENTS

Astronomical Observation and Photography

天体観測と撮影

previous arrow
next arrow
東京 週間天気予報

野島崎は房総半島最南端!野島埼と朝日・夕日・星空の撮影!千葉県のマルチな景勝地

千葉県でだるま朝日が撮れる所は?
千葉県の朝日・夕日スポットは?
房総半島最南端野島崎はどんな所?

野島崎は房総半島の一番南にあり、突き出たような岬になっています。

房総半島の最南端という事もあり朝日も夕日も見られる場所です。

漁港がある為、海鮮類の食堂も多く観光客も多い。

星空も綺麗で夜に訪れても良い場所です。

野島埼灯台も立派な灯台で、灯台の南側は広い公園になっています。

冬はだるま朝日も撮影できる日の出撮影に適した場所。

だるま夕日も取れる可能性があります。

観光としてもドライブの立ち寄り先としても良い野島崎。

千葉県内の朝夕の撮影地としてお勧めの場所です。

当サイトの記事内には
広告等のプロモーションが含まれています。

写真を楽しむブログ記事内の画像は無断で抜き取らないでください

野島崎

野島崎は房総半島の最南端にあります。

島を除けば千葉県と関東地方の最南端でもあります。

元々は離れていた「野島」という小島だったそうです。

大地震によって陸続きになり野島崎と呼ばれるようになったようです。

野島崎は房総半島最南端!野島崎灯台と朝日・夕日・星空の撮影!千葉県のマルチな景勝地

野島崎の詳細

野島崎からは伊豆大島も見え、朝日も夕日も一箇所で撮影できる半島です。

野島崎には野島埼灯台があります。

野島埼灯台は(さき)の字が違います。
野島崎→野島埼灯台。

野島崎
座標: 北緯34度54分5秒 東経139度53分17秒
野島崎(のじまざき)は、千葉県南房総市白浜町白浜の房総半島南端にある岬。
千葉県および関東地方(伊豆諸島・小笠原諸島を除く)の最南端でもある。丸い台地状で海に突き出しており、頂上に野島埼灯台がある。

野島崎沖は太平洋から東京湾に入る重要な航路で船舶の往来が多い。海難事故の多発する海域としても知られ,1970年代には大型貨物船の沈没が相次いだ事もある。
古くは房総半島と離れた島であり野島と呼ばれたが、1703年(元禄16年)の元禄大地震で隆起し、地続きとなった。

野島埼灯台(のじまさきとうだい)は、千葉県房総半島の最南端野島崎に立つ、白亜の八角形をした大型灯台で、「日本の灯台50選」に選ばれており、国の登録有形文化財にも登録されている。
周辺は、南房総国定公園に指定されていて、雄大な太平洋のパノラマが展開している。
出典:wikipedia

基本情報
near_me 名称 野島崎 野島埼灯台
room 所在地 〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜627−9
commute 交通 国道410号線・県道86号線
館山駅・千倉駅からバス
local_parking 駐車場 有り
wc トイレ 有り
storefront 売店 近辺に有り
restaurant 食堂 近辺に有り
link HP

野島崎へのアクセス

東京方面からの車でのアクセスならアクアラインや富津館山道路を使う事になります。

房総半島の最南端は、思ったより遠く長い時間が必要です。

電車・バスでのアクセス

check 館山駅経由:JR内房線館山駅〜安房白浜行・JRバス関東 野島崎灯台
check 千倉駅経由:JR内房線千倉駅〜安房白浜行き・館山日東バス 野島崎灯台口

JRバス関東・日東交通 房総なのはな号:東京駅八重洲口 – 館山駅・安房白浜

ちばシティバス・日東交通・館山日東バス 南総里見号:千葉みなと駅・千葉中央駅・千葉駅 – 館山駅・白浜・野島崎

マイカーでのアクセス

東京方面からは、アクアラインから富津館山道に入り富浦IC(終点)で降ります。

野島崎へのアクセスは館山で2方向が選択できます。

check 下真倉南交差点を左折し県道86号線
OR
check 下真倉南交差点で直進して国道410号線

距離的には国道410号線の方が長い。

県道86号線は山道の曲がりくねった道が続きます。

いずれも県道86号線と国道410号線は野島崎付近の白浜で合流。

野島崎周辺の宿泊地

野島崎は房総半島最南端という事もあり宿泊施設の点在しています。

野島崎での撮影

房総半島最南端の野島崎および白浜エリアは海を満喫できる素敵なスポット。

check 朝日を撮影するなら野島埼灯台の東側。
check 夕日を撮影するなら野島埼灯台の西側。

朝日を撮影する場合は、途中の海岸沿いで撮影ポイントを決めます。

広角で朝の風景を収めるには冬の方が良い。

年中どの季節でも朝日は撮影できます。

野島崎の海岸は冬の時期、だるま朝日を狙ったカメラマンも沢山訪れています。

冷え込んだ朝、水平線に雲が無い冬の朝にだるま朝日に出会えるかもしれませ。

夕日の撮影の場合は、この反対側で撮影できます。

野島崎の朝焼け撮影

日の出を撮影する場合は足元が暗い為、岩礁などでは要注意!

初日の出を見るにも良いスポットです。

野島崎は房総半島最南端!野島崎灯台と朝日・夕日・星空の撮影!千葉県のマルチな景勝地

野島崎の東側は潮溜まりもあり、雰囲気も良い為、海を多めに入れた撮影も良い。

海側の朝日になる為、雲があった方が雰囲気が出ます。

野島崎は房総半島最南端!野島埼と朝日・夕日・星空の撮影!千葉県のマルチな景勝地

海岸の岩礁も多く、引き潮の時は岩礁を入れて撮影。

打ち寄せる波やタイドプールを入れて撮影するのが良い。

野島崎は房総半島最南端!野島埼と朝日・夕日・星空の撮影!千葉県のマルチな景勝地

野島崎は房総半島最南端!野島崎灯台と朝日・夕日・星空の撮影!千葉県のマルチな景勝地

野島崎ではだるま朝日が撮影できる場所でもあります。

野島崎でだるま朝日が見えたのは2回程ですが、どちらも芳しくありませんでした。

雲が朝日の上にあれば、まず撮影は無理。

野島崎は房総半島最南端!野島埼と朝日・夕日・星空の撮影!千葉県のマルチな景勝地

野島崎は房総半島最南端!野島埼と朝日・夕日・星空の撮影!千葉県のマルチな景勝地

雲があってこその朝日も良い感じになります。

野島崎の日の出は様々な表情を見せてくれる。

撮影に行く度にそれぞれ違う表情があります。

野島崎は房総半島最南端!野島埼と朝日・夕日・星空の撮影!千葉県のマルチな景勝地

野島崎での星空撮影

夜の撮影は、どの場所からでも星空が奇麗。

野島埼灯台の麓の為、灯台の方向はかなり眩しい。

灯台の東西の両脇は意外にも光が届かない。

特に東から西にかけての星空の撮影には向いています。

房総半島の最南端とは言え、光害が少ない訳では無い。

首都圏の光害は野島崎にも届きます。

星空をメインに撮影する場合は九十九里方面の外房に向かうのが得策。

春先の天の川の撮影なら東側に向いている為、比較的撮りやすい。

野島崎は房総半島最南端!野島崎灯台と朝日・夕日・星空の撮影!千葉県のマルチな景勝地

残念ながら星空の撮影はあまりしておりません。

野島崎付近の撮影地

野島崎付近は内房・外房への分かれ道。

どちらに向かっても良い撮影地があります。

野島崎の撮影まとめ

野島崎はかなりの回数訪れましたが、冬の時期が良い。

日の出も南寄りになる為、良い薄明の朝焼けが見られます。

できれば星空も撮影したい場所。

天の川も撮影できます。

星空も綺麗に見える為、灯台の光を避けて流星群の撮影にも向いています。

2015/03/30千葉県

Posted by 小西 雅哉