石鎚山土小屋駐車場から撮影する天の川とペルセウス座流星群!四国の天の川撮影スポット
- 愛媛県で天の川が綺麗に見える場所は?
- 天の川と流星群を撮りたい!
- 県内の天の川ベストスポットは?
四国は平地が少ない為、光害も少ない。
星空の撮影には適した地域ですね。
愛媛県は天の川の撮影地は多いようですが、ベストスポットはどこでしょうか?
愛媛県には西日本最高峰の石鎚山があります。
とは言え2,000mに満たない山です。
富士山だと五合目(御殿場口)まで車で行け標高は1,450m。
車でアクセスできる最高標高は大弛峠で標高2,365mです。
天の川を撮影するのに良い条件のひとつに標高の高さも加えられると思います。
光害が少ないという理由でもありますね。
四国の場合、標高は低くても光害が少ないという点が、かなり有利です。
愛媛県の石鎚山土小屋駐車場からはどのような星空が見えるでしょうか?
石鎚山土小屋駐車場から天の川とペルセウス座流星群を撮影してみました。
石鎚山
石鎚山(いしづちさん)は西日本の最高峰の山です。
私が石鎚山に初登頂したのは小学1年生の夏でした。
以来小学生の時は毎年登頂しています。
石鎚山は標高が1,981mだったのが再計測すると1,982mになっていたという覚えがあります。
石鎚山(いしづちさん、いしづちやま)は、四国山地西部に位置する標高1,982 mの山で、近畿以西を「西日本」とした場合の西日本最高峰である。
愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する。
石鉄山、石鈇山、石土山、石槌山あるいは伊予の高嶺などとも表記される。
『日本霊異記』には「石槌山」と記され、延喜式の神名帳(延喜式神名帳)では「石鉄神社」と記されている。
前神寺および横峰寺では「石鈇山(しゃくまざん)」とも呼ぶ。
概要
石鎚山は、山岳信仰(修験道)の山として知られる。
日本百名山、日本百景の1つであり、日本七霊山のひとつとされ、霊峰石鎚山とも呼ばれる。
石鎚山脈の中心的な山であり、石鎚国定公園に1955年11月1日指定されている。
正確には、最高峰に位置する天狗岳(てんぐだけ、標高1,982 m)・石鎚神社山頂社のある弥山(みせん、標高1,974 m)・南尖峰(なんせんぽう、標高1,982 m)の一連の総体山を石鎚山と呼ばれる。
三角点は天狗岳や弥山には設置されておらず、弥山の北西にある1,920.63 mのピークに三等三角点「石鎚山」が設置されている。
石鎚山系の一等三角点「面河山」は南西側の二ノ森山頂(1,929.24 m)に設置されている。
出典:wikipedia
石鎚山土小屋駐車場
石鎚山への登山道は愛媛県側と高知県側にありますが、「石鎚山土小屋駐車場」は南に位置する高知県側です。
一旦高知県(UFOライン)に入ってアクセスする事になります。
石鎚山土小屋駐車場は観光バスも入れる大きな駐車場があります。
宿泊できるロッジや売店・レストランがある土小屋テラスもあります。
モンベルのショップもありオシャレにリニューアルされています。
情報的には正直「グチャグチャ」目的に応じて検索してみてください。
石鎚山土小屋駐車場へのアクセス
石鎚山土小屋駐車場へはUFOラインか高知県のいの町から県道40号線
愛媛県からだと県道12号線を利用して向かいます。
ちなみに公共交通機関「バス」でのアクセスも可能です。
基本情報 | |
名称 | 石鎚山土小屋駐車場 |
所在地 | 〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山 |
交通 | 松山自動車道松山IC〜80分弱 路線バス有り:JR四国バス |
駐車場 | 3カ所有り |
トイレ | 有り |
売店 | 土小屋terrace(モンベルなど) |
食堂 | 土小屋terrace |
HP | 石鎚観光 |
石鎚山土小屋駐車場からの天の川撮影
石鎚山土小屋駐車場は広い為、場所によっては見えにくい場所もあります。
夏季は登山客も居ますが、夜間はほとんど居ないに等しい。
ただ、週末などは登山客が朝早くから登山するために車中泊している場合があります。
夜中に撮影しているとパトロールが巡回しておりました。
天の川とペルセウス座流星群の撮影
8月に天の川を撮影するとペルセウス座流星群も撮影できます。
石鎚山土小屋駐車場で撮影した時はペルセウス座流星群の極大日ではありません。
この日は夜間、雲の発生率が高く撮影開始できたのは夜中です。
比較的早い時間からカメラをセットしておりましたが、
雲と霧の発生で辺りが真っ白になり、カメラにレンズキャップを付けレジ袋で保護していました。
撮影開始した時、レンズキャップを外さないままインターバル撮影開始。
1時間以上真っ黒なレンズキャップの裏側を撮影していました…
気がついて良かったです。
暫く誰もいない駐車場に寝転がって空を見ていましたが、かなりの数の流星を確認できました。
やはりペルセウス座流星群は最強です。
キャップをしていた事で撮影枚数が少なくなり…
残念な感じになってしまいましたが、それなりに良い天の川とペルセウス座流星群の撮影でした。
目立つ流れ星を1枚にまとめてみました。
目視していた一番長い流れ星が撮影できていなかったのが残念です。
ペルセウス座流星群について
石鎚山土小屋駐車場からの天の川動画
元々タイムラプスにする為に撮影していましたが、前述のようにレンズキャップのおかげで枚数が少ない。
以前から天の川とペルセウス座流星群のコラボ撮影をしたかったので、ようやく願いが叶いました。
2022年版の天の川とペルセウス座流星群撮影計画の記事は下記になります。
ぜひ天の川と流星群のコラボ撮影に挑戦してみてください。
石鎚山土小屋駐車場での天の川とペルセウス座流星群まとめ
石鎚山土小屋駐車場までのアクセスの悪さがある為、なかなか機会も少ないです。
できれば石鎚山の中腹辺りで撮影してみたいですが、難しそうですね。
石鎚山土小屋駐車場から南側は高知県で光害も少ない。
関東近郊などで撮影すると、南側に東京都がある為、かなり都心から離れていてもカメラには写ります。
東京都だけでなく地方都市の光害は防げません。
その点、四国の場合は光害が少ない。
天の川の撮影地としては最強のような気がするのですが…
四国に滞在している間に最強の天の川を撮影してみたいものです。
近隣の天の川撮影地は下記の記事をご覧ください。
四国の撮影地
四国の撮影地へのリンクです。画像をクリック(タップ)してご覧ください。