大井川鉄道とレインボーブリッジBOSSプレミアム鉄道ロケ地!アクセスと撮影攻略

写真を楽しむブログ[撮影地撮影方法紹介の写真ブログ]にようこそ!
今回は「サントリー プレミアムBOSSのCM」でも話題の
大井川鉄道とレインボーブリッジの見える景色を楽しめる撮影ポイント。
大井川鉄道井川線 奥大井湖上駅付近の風景。
プレミアムボス ブラック「プレミアム鉄道」でタモリさんが車窓を
眺めるシーンと大井川鉄道の俯瞰のシーン。
エメラルドグリーンの湖と鉄橋が気になった方も多いのではないでしょうか?
「プレミアム鉄道」でのシーンは天気が優れないようですが
あえて狙ったのかは別として、晴天より雰囲気が出ていたのが
良かったですね。雨はCGでしょうが…
エメラルドグリーンの湖にかかる鉄橋を大井川鉄道の列車が走る。
そのようなシーンを撮影するなら、この場所です!
大井川鉄道と奥大井湖上駅
エメラルドグリーンの湖と鉄橋
この場所は正確には「大井川鉄道井川線 奥大井湖上駅」付近。
奥大井湖上駅に停車する直前の場所にあります。
この鉄橋は「レインボーブリッジ」と言い、東京お台場に架かる「レインボーブリッジ」より先に命名されています。
決して、大井川鉄道が真似した訳ではありません。
大井川鐵道概要
大井川鉄道は正式には「大井川鐵道」と書きます。
大井川鐵道 概要
鉄道路線は大井川本線と、中部電力から運営を委託されている井川線(南アルプスあぷとライン)を有する。大井川本線は蒸気機関車 (SL) の動態保存、井川線は日本唯一のアプト式鉄道として知られる。ローコスト運営の名鉄グループの中でもさらに際立つローコスト運営と、中部電力からの運営受託収益で、地方のローカル鉄道でありながら経営基盤を確立しているのは特筆に価する。
他に寸又峡線の路線バス事業を手がけている。
元々は大井川鉄道という会社名であったが、2000年(平成12年)10月1日に子会社の大鉄技術サービスを存続会社とする形で合併し、その翌日、大井川鐵道と商号を改称した。
「鉄」を旧字体の「鐵」にしたのは、「鉄は『金』を『失』うと書き、
縁起が悪いから」だといわれている。なお、地元の静岡新聞など一部マスメディアは現在でも
『大井川鉄道』表記を続けている。これは日本新聞協会や共同通信社などに「表記としては新字を使用する」という原則があるためである。
出典:wikipedia
大井川鉄道は大井川本線と井川線を有する鉄道で、大井川本線はSLが運行している。
井川線はアプト式鉄道としても有名である。
大井川鉄道が正式には「大井川鐵道」と旧字で表記するのは新漢字では「金」を「失う」「道」という事で、商売上は最悪ですね。
なるほど!というのがこんな事で知るとは思いませんでした。
奥大井湖上駅の概要
奥大井湖上駅 概要
海抜は490m。
長島ダムのダム湖である接岨湖に突き出た半島状の
陸地の突端に位置する。この場所はダム建設以前に谷が大きく蛇行していた部分の尾根にあたり、駅および鉄橋の湖底(つまりかつての谷底)からの高さは70mもある。
前後を2本の巨大な鉄橋「レインボーブリッジ」
(東京港の「レインボーブリッジ」より先の開通である。そちらとの区別のため「奥大井レインボーブリッジ」とも)に挟まれ、
また周辺に民家等はなく、さながら陸の孤島の様相を呈している。このため「秘境駅」に数えられることもある。
この駅は井川線の一部が長島ダムの建設によってダム湖に沈むことから1990年に新線に移設された際、新駅として開業したものである。
駅構内および鉄橋上からは、ダム建設による切り替え前の
旧線の橋が散見できる。
出典:wikipedia
奥大井湖上駅は、ダム湖である接岨湖(せっそこ)に突き出た半島状の
突端にある尾根にあります。
大井湖上駅に架かる鉄橋は「奥大井レインボーブリッジ」と言われ
この鉄橋を歩く事もできます。
奥大井湖上駅の撮影ポイント
奥大井湖上駅がある場所は静岡県榛原郡川根本町
静岡市と浜松市を結ぶ国道362号線から県道77号線を北上する。
県道77号線をそのまま北上すると「寸又峡」に到達するが
大井川ダム付近で県道388号線に分岐し北上すると
奥大井湖上駅付近に到達します。
まずは奥大井湖上駅を目指します。
奥大井湖上駅へアクセスする場所がわかれば、
すぐに奥大井レインボーブリッジが見える場所が分かります。
奥大井レインボーブリッジの撮影ポイントは
トンネルの入り口に小道があります。静岡方面からの場合右手。
トンネルに入らずトンネルを迂回するような小道が撮影ポイントです。
この小道は大変狭いのですが、進んでいくと、
僅かながら駐車スペースがあります。
駐車スペースが埋まっている場合は、トンネルの手前にバス停があり
バス停の付近に若干数停車できる広がった路肩があります。
※バス停には停車・駐車しないでください。
奥大井湖上駅へのアクセス
奥大井湖上駅が目的の場合は、この小道からもアクセスできますが
トンネルの先にもうひとつ脇道があります。
googlemapをご参照ください。
※表示ポイントが若干ズレている場合がありますがご了承ください。