榛名山榛名湖の日の出!湖面に映る榛名富士は群馬県の絶景!朝焼けの美しい撮影スポット

雲海は撮れるし星空も綺麗な群馬県。
榛名湖の榛名富士から見える日の出をぜひご覧ください。
写真を楽しむブログ[撮影地撮影方法紹介の写真ブログ]にようこそ!
榛名湖から見える榛名富士はとても良い景色です。
特に日の出前の榛名富士は榛名湖に映る美しい風景を見せてくれます。
日の出の撮影スポットは、たくさんありますが、今回は群馬県の榛名湖から見た榛名富士と日の出をご紹介します。
榛名富士と榛名湖
榛名山と榛名富士が違うという事を初めて知りました。
榛名山の山頂エリアが榛名湖のある榛名山で、榛名湖から見えるのは榛名富士だったとは…
榛名富士=榛名山だと思っていました。
榛名山の概要
群馬県の高崎市にある榛名山は、観光地としても人気の場所。
近くには伊香保温泉などもあり旅行での立ち寄り先としてもおススメです。
山頂にはカルデラ湖である榛名湖と中央火口丘の榛名富士溶岩ドーム
(標高1,390.3 m)がある。
495年頃(早川2009)と約30年後に大きな噴火をしたと見られている。
出典:wikipedia
榛名湖の概要
榛名山の山頂にあるカルデラ湖である榛名湖。
アクセスも容易で釣り客も多い綺麗な湖です。
榛名湖(はるなこ)は、群馬県西部にある湖。
榛名山のカルデラ内に生じた火口原湖で、
水系としては利根川に属する。周囲は約4.8キロメートル、面積は約1.2平方キロメートル、
最深部は約12メートルから15メートル。
出典:wikipedia
榛名湖での撮影
今まで、榛名山は榛名富士だと思っていました。
何を隠そうこの記事を書く時に知ったのでした。
榛名湖には何度となく訪れていますが、薄明の時間や日の出の時間に訪れたのはこの時だけ。
と言うのは、ほとんどが群馬県の雲海狙いの事が多く、雲海からの日の出を撮影するのに草津方面に行く事が多かった。

榛名湖で榛名富士を見ると、湖面に榛名富士が映り込みます。
静かな湖面ならではのリフレクションが楽しめます。

榛名湖の湖面に映り込む日の出の時間の朝焼けは美しい風景です。

朝日が出てくると、榛名湖の冷えた湖面が一気に温められるのでしょうか?
湖面が水蒸気で覆われ、美しい朝の風景を見せてくれます。

榛名湖の近くにはメロディロードがあり、
「静かな湖畔の森の陰から」のメロディが流れます。

群馬県はメロディロードの宝庫ですね。
群馬県のほとんどのメロディロードを体験しましたが、あと数カ所残っています。
榛名湖での撮影攻略
榛名湖で榛名富士と日の出を撮影する時は、
榛名富士の山頂から出てくる朝日よりも谷になった場所からの方が良いと思います。
榛名富士でダイヤモンド富士を撮りたい場合は別ですが…
撮る人はいるのだろうか?
まだ暗い時間に到着して薄明の時間を楽しんでください。
風がない日を選べば、榛名富士が湖面に映り込みます。
逆さ榛名富士ですね。
撮影場所は、下記のアクセスのコーナーでご覧ください。
榛名湖での風景撮影評価
榛名湖近辺は、初夏はホタル、秋は紅葉と見所もたくさんです。
榛名湖周辺は撮影ポイントとして良い風景がたくさんありますので
立ち寄りだけでなく、滞在もおススメですね。
風景撮影の評価 | |
朝日・朝焼けの撮影 | ◎ |
昼間の風景撮影 | ◎ |
夕日・夕焼けの撮影 | ー |
星空の撮影 | ◎ |
アクセス難易度 | ◯ |
撮影環境 | ◯ |
備考:榛名湖の周囲は、良いポイントがたくさんありますが、今回は実際に撮影した場所絵の評価としています。 |
アクセスも容易で泊まりの場合は近くにたくさんの旅館があり
旅行中の朝日撮影も容易ですね。
温泉宿もたくさんありますので、観光に最適。
12月には毎年榛名湖のイルミネーション「榛名湖イルミネーションフェスタ」があり
湖面でイルミネーションのリフレクションが楽しめます。
榛名湖へのアクセス
まずは地図を表示しておきます。
ナビやgooglemapの場合は入力すれば現在地からの情報を取得することができます。
※ご使用のデバイスによって地図が表示されない場合もありますのでご了承ください。
榛名富士と榛名湖のまとめ
機会があったら榛名湖のイルミネーションを見てみたいですが東京からわざわざ出かける機会も少ないですね。
夏の榛名湖はリゾート感覚でのんびりできる場所です。
温泉旅行のついでに立ち寄りたい場所ですので時間があったら榛名富士の山頂までケーブルカーで登っても良いかも?