舞浜海岸で撮る東京の夕焼け空!富士山も美しい撮影スポット!東京ゲートブリッジビュー

特に夕焼け空が絶景の撮影スポットです。
ダイヤモンド富士の時期はたくさんの人が集まります。
写真を楽しむブログ 撮影地撮影方法紹介の写真ブログにようこそ!
東京ディズニーリゾートの外、浦安の海が広がる舞浜海岸は東京のビル群が小さく、富士山が大きく見える場所です。
特にゲートブリッジと富士山の取り合わせは美しい景色。
舞浜海岸にはダイヤモンド富士の時期、富士山に沈む夕日を撮影するために沢山のカメラマンが集結します。
浦安の海岸
浦安の海岸は、東向き、南向き、西向き…と三方向の海を見ることができます。
それぞれ場所は異なりますが、工場などの私有地もあるため立ち入れ無い場所もあります。
その中でも舞浜の海岸は比較的撮影しやすく東京湾が広がる風景と東京方面のビル群も小さく見える場所です。
舞浜海岸
浦安の海岸沿いでも、ディズニーリゾートがある舞浜エリアはやや西向きになりますので夕焼けや夕日の撮影に適しています。
現在、ディズニーリゾートの南側の海岸は整備され撮影時の時とは異なりますが、整備後の舞浜海岸の方が綺麗でベンチも設置されデートコースにも最適な場所へと変わりました。
舞浜海岸で夕焼け撮影
舞浜の東京ディズニーリゾートの南側にある海岸は、長い距離の岸壁が繋がっています。
以前は岸壁の高さもかなり高く岸壁の外からの撮影になりましたが現在は良い公園へと変わっています。

浦安から見ると富士山やゲートブリッジを見ることができます。
ゲートブリッジと富士山の位置関係は、舞浜の海岸でも場所によって右側に見えたり左側に見えたりします。
それだけ長い距離だということです。


ダイヤモンド富士の時期になると、ゲートブリッジと富士山を撮影するためにカメラマンが集まります。
東京ゲートブリッジがある若洲海浜公園から撮影するとゲートブリッジの下に富士山が見えます。
ところが東京ゲートブリッジから距離をとり、浦安から見ると東京ゲートブリッジの上に大きく富士山が見えます。
舞浜の海岸は距離が長いため、ダイヤモンド富士を撮影しようと思えば他の場所よりも長い期間撮影できます。
私が撮影した下記の写真はダイヤモンド富士とは言えませんがね…
ただし、ゲートブリッジと富士山の位置関係は変化します。

さらに離れるとゲートブリッジも富士山も小さく見えますが東京の隣の舞浜から見ると東京がかなり遠くに感じられる風景です。

ほぼ肉眼で見たような広がり方になります。
この時はちょうど雨雲が移動しており、雨が降っている場所と晴れている場所がはっきり分かります。
東京都内でも雨の所と晴れている所があり、比較的近い場所でも天気が違うのが分かります。
舞浜海岸での撮影攻略
ゲートブリッジと富士山が重なる場所は、舞浜海岸の公園を歩けばすぐにわかりますね。
一番良い場所に陣取れば良いだけです。
舞浜海岸へのアクセス
一応地図を表示しておきます。ナビやgooglemapの場合は入力すれば現在地からの情報を取得することができます。
※ご使用のデバイスによって地図が表示されない場合もありますのでご了承ください。
撮影地(ロケ地)の情報を簡単にご紹介します。
舞浜海岸は専用の駐車場がありません。
駐車場が必要な場合は東京ディズニーリゾートのホテルなどを利用するのが一番良いでしょう。
東側の端っこにも駐車場があります。
夕焼けだけを撮影するなら、電車でもアクセスは容易ですね。
また夕焼けを撮影した後、東京ディズニーリゾートの花火も見えますので、リゾートの外からの花火も見たいですね。
舞浜海岸での撮影のまとめ
舞浜は東京ディズニーリゾートがあることから全国的に有名な駅のひとつです。
舞浜海岸が今まで整備されなかったのが不思議ですが、東京ディズニーリゾートがあることが要因でもあるような気がします。
舞浜海岸が綺麗になれば、このエリア全体がリゾート化し舞浜エリアも全体が観光地になりホテルに宿泊している観光客もディズニーだけに限らない散歩もできますね。
地方からTDLに来て、舞浜エリアに宿泊したら朝の散歩や夜に舞浜海岸を散歩してはいかがでしょうか?
また違った景色を体験できると思います。
少し離れれば、浦安市の斎場があったりしますが、以前は浦安市斎場近辺が良い撮影地でした。
この辺りも変化していると思いますが、より良い環境になるといいですね。