333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

自由に撮る、こだわって撮る、楽しんで撮る
自分スタイルは様々なアイテムから得られるかも?

知らなかった事が身につくと
新しい事を発見でき、そこに喜びも伴う。

インスピレーションでスライダーを動かすと
1枚の写真が複数の作品になって生まれ変わる。

こんなものを撮ってみたい!
こんなふうに撮ってみたい!
思ったように撮れない時ほど写真を楽しめます。
道具と気づきで新しい作品が生まれます。

CONTENTS

Photograph

カメラ・レンズ・アプリ等写真情報
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

計画を立てる時から撮影の楽しみは始まっている
足を運び、思い通りに撮れた喜びを味わいたい。

メジャーな撮影地だけでなく
何気なく訪れた地にこそ新しい景色が待っている。

なぜこんな失敗をする?
撮り慣れていても失敗はつきもの…(コラム)

ストレスが溜まったらカメラ片手に出かけてみよう
見慣れた景色の中にも気づいていない被写体が
撮ってほしいと待っているかもしれません。
写真仲間とでも良い、ひとりでも良い。

CONTENTS

Landscape

撮影地の紹介
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

光に閉ざされた地で夜空を見上げると
星の多さに驚くことは間違いないだろう。

普段はあまり気にしないかもしれないけど
月を眺めている時は、リラックスできている。

流れ星を見る機会は少ないけれど
見る事ができると高揚した自分に気がつく。

夜空に横たわる天の川や流れ星が見られると
宇宙に近づいた感覚になるかもしれません。
忘れてほしくないのは見慣れている月
身近にあるものほど気にかけなくなりがちですね。

CONTENTS

Astronomical Observation and Photography

天体観測と撮影

previous arrow
next arrow
東京 週間天気予報

2019年1月21日半影月食を撮ろう!北海道・東北地方の月食撮影!北日本の天文現象撮影

半影月食とは?
半影月食の撮影方法は?
半影月食は肉眼観測できる?

日食や月食…2019年1月は天文現象撮影が忙しい。

初日の出の撮影で新年を迎えた方も多いでしょう。

初日の出の次はしぶんぎ座流星群に部分日食…

1月から日中の空や夜空を撮る機会も増えましたね?

写真を楽しむブログ 撮影地撮影方法紹介の写真ブログにようこそ!

2019年1月の後半に入ると皆既月食も撮影できます。

今回の月食は残念ながら「半影月食(はんえいげっしょく)」

半影月食とはどのようなものでしょうか?

半影月食は撮影できるのでしょうか?

半影月食はどこで見えるのでしょうか?

今回は2019年1月21日に見られる半影月食をご紹介しましょう。

当サイトの記事内には
広告等のプロモーションが含まれています。

写真を楽しむブログ記事内の画像は無断で抜き取らないでください

半影月食(はんえいげっしょく)

月食についてはこれまでもご紹介してきました。

月食を一言で言うと?
月が地球の影に隠されて見えなくなる現象。

月食は「太陽・地球・月が一直線に並んだ時」のみにおこる現象。

完全に見えなくなる訳ではなく、暗くなったり赤褐色になります。

では半影月食とはどのような現象でしょうか?

半影月食とは?

2019年1月21日半影月食を撮ろう!北海道・東北地方の月食撮影!北日本の天文現象撮影

※半影月食の写真はイメージです。

月食には色々な見え方があります。

部分月食
月の一部分が地球の影に隠れます。

2019年1月21日半影月食を撮ろう!北海道・東北地方の月食撮影!北日本の天文現象撮影

月が欠けて見えます。

皆既月食
月全体が地球の影に隠れます。

赤い月・オレンジの月・黄色い月いつ見える?色濃い月の撮影方法!刻々と変化する月の色

皆既時は赤褐色の月が見られます。

半影月食
月が地球の本影に入らず半影のみに入ります。

一部がぼんやり暗くなります。

文字通り半分ぼんやり影になっているような感じ。

通常のものと半影月食の物を単体で見ても判別が付きにくいかもしれません。

2019年1月21日半影月食を撮ろう!北海道・東北地方の月食撮影!北日本の天文現象撮影

半影月食は月の一部分がわずかに暗くなる現象

半影月食が見える場所

2019年1月21日の半影月食は全国では観測できません。

北海道と東北地方の北日本地域で見られる天文現象です。

従って、わざわざ半影月食を撮影しよう!と思う方は…

北日本の天体撮影好きなカメラマン。

もしくは天体撮影が好きすぎる!と言う北日本以外のカメラマン。

たまたまその時期北日本方面へと旅行に行った方々…

と言う具合に余程の事が無い限り…

西日本や関東の方が半影月食を撮影しようと思う事は少ないでしょう。

半影月食の撮影

半影月食の状態を理解すると…

半影月食を撮影しよう!と言う気力が無くなる事もありそうですね?

半影月食と言われても…

見た目が分かりづらく、肉眼で実感する事も難しいかもしれません。

カメラで撮影した場合、肉眼よりもハッキリわかります。

それがカメラ撮影の良いところ。

一部がぼんやり暗くなった満月。

半影月食を撮影したい!

と思った方は撮影に挑戦してみましょう!

半影月食の撮影方法

半影月食の撮影は至って簡単です。

月の撮影は難易度も高く無い為、スマホでも撮影できます。

月の撮影方法は説明済みですので各記事をご覧ください。

月の撮影は簡単ではありますが…

月の単体で撮影するのと風景と撮影するのではコツがあります。

このような時間によって変化が見られる現象は…

インターバル撮影で撮り、コンポジットする事で現象が分かり易くなります。

3番目の「月のインターバル撮影方法とコンポジット」の

記事内容が一番マッチします。

半影月食の撮影まとめ

半影月食も単体で撮影すれば分かりにくい現象も…

インターバル撮影で比較明合成や動画にする事で撮影の意味が大きくなります。

半影月食時の月だけでなく比較できる撮影方法がベストです。

北日本のカメラマンにはぜひ挑戦してほしい被写体ですね。

撮影計画,月の撮影と観測

Posted by 小西 雅哉