西臼塚駐車場で星空を!富士山スカイライン天の川撮影スポット!気軽な星撮影におススメ!

東京から近い星空撮影スポットはどこ?
天の川の撮影はどこでできる?
車の近くで気軽に星を撮影できる所は?
東京から比較的近い富士山エリアは星空の撮影に最適ですね。
東京から楽にアクセスできても登山したり撮影地まで歩くのイヤ!
マイカーから降りてすぐに星空を撮影したい!
西臼塚駐車場なら車のそばで撮影できるし、寒くなったら車からリモコンで撮影できますね。
写真を楽しむブログ 撮影アイテム紹介 写真ブログにようこそ!
西臼塚駐車場は富士山の五合目もすぐそこの場所にあります。
駐車場なので車からや車のそばで星の撮影ができますので、とっても楽チン!
北を向けば富士山が見え、反対側には天の川。
西臼塚駐車場は夏の時期の星の撮影におススメの場所です。
西臼塚駐車場
西臼塚駐車場(にしうすづかちゅうしゃじょう)は、静岡県側の富士山スカイラインの道すがらにある駐車場です。
星の撮影をする関東のカメラマンは一度は撮影した事がある場所でしょう。
富士山の周辺はたくさんの星空撮影スポットがありますが、西臼塚駐車場もその一つです。
西臼塚駐車場の概要
西臼塚駐車場は富士山スカイライン(県道180号線)は富士山の登山客による水ヶ塚公園駐車場が満車になった際、予備の駐車場として使われる事があります。
かなりの数の車が駐車可能ですが、満車になっているのは見た事がありません。
冬季閉鎖が無いため冬でも利用可能です。
西臼塚駐車場は標高が1,240mですので、夏でも涼しいエリアです。
星の撮影だけでなく紅葉期は、木々の紅葉も撮影できるスポットです。
西臼塚駐車場での撮影
西臼塚駐車場は全体的に北東側と西側が開けています。
夏の場合の天の川は西側を撮影する感じになりますが、富士山が見える北側の星撮影もいいですね。
夏は富士山の登山客の明かりが移動しているのがよく見えます。

掲載写真はあえて東屋を入れて撮影していますので富士山が少し隠れている感じですが、駐車場の入り口を背にして撮影すれば多少は富士山も綺麗に入ります。
東屋の前で見ても木々がありますが光はさえぎる事が出来ると思います

北天を撮影するなら、お決まりのぐるぐる撮影?
タイムラプスにしたかったのですが、時間が短いのでコンポジットしてみました。

反対側は富士宮になり多少の光害があります。
地平線は明るいので撮影しにくいのですが、下から雲が発生したため比較的綺麗に見えます。
駐車場の一番上側から撮影していますが、光を遮りたい場合は少し下った駐車場の入り口の方が下界の光害は防げます。
下界の光害は防げますが東屋付近のの光が強くなります。
私はあえて明るいものと一緒に撮るので問題ありませんが、絞れない場合は光を遮った方が良いかもしれませんね。
西臼塚駐車場での撮影攻略
下の写真の奥の明るい光は車のヘッドライトです。
夜中に撮影していても夏の場合は車の出入りがあります。
ほとんどの場合は星撮影のカメラマンではなく単にドライブで立ち寄ったりしたカップルが多い気がします。
ほとんど車から降りてきません。
カメラマンの場合もありますが、稀です。

数は少ないものの車の出入りがありますので、ヘッドライトなどの光が入らない場所を選んで撮影ポイントにした方が良いでしょう。
特にインターバル撮影の場合は、撮影中の光害は避けたいですね。
しかし、西臼塚駐車場では駐車場という事もあり開けていますので、なかなか光を遮る場所がありません。
状況を見て判断するのが良いでしょう。
夜中になると冷えますので防寒具は忘れないように!
自販機もありませんので富士宮で食料や飲み物も仕入れておきましょう!
後でタイムラプス動画が作れるようにインターバル撮影で撮影しておくと、登山客のライトが動くのが分かります。
西臼塚駐車場へのアクセス
まずは地図を表示しておきます。
ナビやgooglemapの場合は入力すれば現在地からの情報を取得することができます。
※ご使用のデバイスによって地図が表示されない場合もありますのでご了承ください。
撮影地(ロケ地)の情報を簡単にご紹介します。
ロケ地の情報 | |
最寄り駅 | 富士宮JR駅など |
バス停の有無 | なし(水ヶ塚まで夏季シャトルバスあり) |
最寄りIC | 東名高速新富士IC |
駐車場の有無 | あり |
トイレの有無 | あり |
食堂の有無 | なし |
備考:基本的にマイカーでのアクセスを考えてください。駅などからは、かなりの距離があります。 |
メインの駐車場の他に対面にも駐車場があります。
西臼塚駐車場のトイレは、最新情報ではありませんが、以前は使えていた常設トイレが改修なのか取り壊しなのか分かりませんが使えなくなっており仮設トイレが設置されていました。
対面の駐車場には常設トイレがありますが、こちらには停めないと思いますので仮設トイレで我慢しましょう。
(常設トイレが稼働していなければ…)
アクセスのポイントと攻略
西臼塚駐車場へのアクセスで渋滞は無いと思いますが、気づかずに通り過ぎてしまう事もあります。
普通に前を見ていれば看板がありますので気づくはずです。
富士宮方面から登ってきた場合は、右側になります。左側の駐車場は撮影には適していません。
富士吉田からアクセスして水ヶ塚駐車場にたどり着いたら行き過ぎです。
水ヶ塚駐車場でも撮影はできますが、こちらは富士登山者も多く、富士登山のシーズンには有料になりますので撮影はお勧めできません。
星撮影の参考に!
星空の撮影はそれなりの準備とカメラの設定のチェックを!
西臼塚駐車場周辺スポット
西臼塚駐車場の近辺には撮影スポットがたくさんあります。
◯天の川は富士山御殿場口新五合目で撮影
富士宮に降りたらちょっと寄りたい!
◯朝焼けの富士山が美しい田貫湖
少し足を伸ばして山梨県側に!
◯富士五湖本栖湖で朝焼けの富士山
夏休みに富士山一周してみよう!
◯撮影ドライブルート!一泊して周りたい富士周遊
まだまだ富士山周辺には星の撮影スポットがたくさんあります。
[富士山の撮影スポット]が索引になりますのでご覧ください。
西臼塚駐車場のまとめ
富士山周辺での星の撮影は、高地に出向かなくても撮れますので西臼塚駐車場まで上る必要もありませんが、いろいろなスポットで星の撮影に挑戦してみてください。
富士山周辺は特に場所によっても空の状態が異なります。
山中湖や河口湖で見れなかったのに田貫湖では見れたり…
一晩のうちにいろいろな場所に移動しても良いですね。
西臼塚駐車場は、ちょっと寄りや富士山周遊での東西横断の際にも立ち寄れる場所です。