皆既月食撮影レポ(2022年11月8日)好天に恵まれた満月の撮影!全国で見られた天体現象
2022年11月8日は全国で皆既月食が観測できる日でした。
天候もほぼ全国的に問題なく、各所で皆既月食が見られました。
皆既月食の時間帯にはSNS等でその模様が伝えられ、撮影物も多く投稿されました。
撮影地域にもよりますが、気温もさほど低くなく撮影しやすい環境。
食の最大の頃には少し冷え込んできましたが、真冬ではないので撮りやすかったでしょう。
私が撮影した地域は食の最大付近で若干雲が出てきてヒヤヒヤしましたが、掠っただけでした。
今回は2022年の皆既月食の撮影後のレポートになります。
失敗談も含め撮影時の様子などをご紹介します。
2022年11月の皆既月食の撮影
2022年11月8日は全国で皆既月食を観測する事ができました。
私の場合、食の始まりから終わりまで撮影する事ができました。
ただ、今回は特別撮影地に出掛けたりせず自宅からの撮影になりました。
皆既月食撮影
皆既月食の当日は概ね晴れの空の環境です。
数日前から毎日天気予報を見ていましたが、ほぼ安心して当日を迎える事ができました。
食の入り
掲載写真は食の入り直後ではありませんが、食の入りからはインターバルで撮影していました。
インターバル撮影する場合は、食の入りから食の終わりまで画角に入る方角と倍率で撮影しますが、今回は300mmでその都度角度を調整する形での撮影。
なぜかと言うと?景観の問題になります。
構図内に建設物などの被写体があれば良い雰囲気になりますが、撮影場所は食の半分くらいの角度に電線がありました。
かなり先の位置であれば仕方ありませんが、数メートル先に電線がある為、月に被ってしまいます。
その為、電線に掛かる前に数メートル前後に移動して電線を避ける形での撮影。
食の最大前
いよいよ食の最大へ!
煌々と輝いていた月が僅かな光になり、月食ならではの月の様子が撮影できます。
食の最大
食の最大の頃は、インターバル撮影ではなく手動でシャッターを切る感じです。
掲載写真は雲の様子を伝えたかったので、明るく現像しています。
恐れていた雲も薄く月を避けて流れてくれたので無事撮影する事ができました。
が…最大のミスを犯しています。
望遠の倍率を変えた時、誤ってVRのスイッチを入れてしまったのです。
三脚撮影ですのでVRが効くと、当然ブレてしまいます。
数枚撮影して確認して気がついた為、あとは問題ありませんでしたが、食の最大付近の数枚はアウトです。
皆既月食終盤
左下から徐々に明るくなって本来の満月の姿になろうとしています。
皆既月食を見る事ができ、撮影する事もできるのは有意義な時間ですが、美しい月の天体ショーも終わりへと近づいています。
同じ食の状態を設定を変えて撮影してみました。
赤褐色の月は、まさに月食の特徴ですが、月の明るい部分を通常で撮影すると満月ではない月齢の月のようです。
ただ、若干隠れている部分もうっすら確認できます。
現像次第では、もう少し隠れている部分も明るく表現できます。
食の終わりへ
肉眼では確認しづらい時間帯ですが、撮影しているとはっきり確認できます。
雲でもかかっている感じのようですが、圧数分で食は終了します。
先程と同様に設定を変えて撮影してみました。
この写真を見ると、満月の撮影で明るく撮りすぎた感じですが、僅かに欠けているのが確認できます。
皆既月食直後
皆既月食の撮影も終わりましたが、むしろ終わった後に感動してしまいました。
皆既月食も終わり、晴れていた事に感謝しつつ、そろそろ撤収しようとした頃。
雲が近づいて月を覆うように流れてきました。
これはシャッターチャンスです。
雲のかかり具合が良い頃を見計らって、雲と満月の撮影です。
月の表面の陰影を出しつつ雲と満月を撮影するのは、意外に難しい。
ただ、以前は結構難しかったのですが、現在はデジタル現像のシステムが優秀。
ちょっとコツを掴めば撮影可能です。
ただ、デジタル現像ありきの撮影ですので、その場では分かりづらいかもしれません。
雲と月を撮影する方法はHOW TO記事に掲載済みですが、近いうちに更新しようと思います。
月の撮影関連
色々な月の様子を撮影してみましょう!
2022年11月の皆既月食まとめ
皆既月食当日のSNSを見ると、全国の月食シーンを見る事ができました。
インターバルで食の入りから最後まで撮影していたり、スカイツリーやお城とコラボした月食写真。
見ていて楽しい皆既月食の写真です。
インターバル撮影ではありませんが、分かりやすく皆既月食の様子をまとめた画像も作ってみました。
左下の満月の状態は、色味が黄色っぽくなっていますが、月の出後の状態になります。
スタート地点も分かりやすくなりました。
時計回りになっていますので、今回の皆既月食をご覧になっていない方も分かりやすいかも?
色々な点対処がありますが、それぞれ楽しみですね。
今回は天王星の食も見られました。
天王星の色に関しては各地で食の時間が異なり、望遠でないと確認できませんので観測は難しかったかもしれません。
天王星の食の瞬間を捉えた方も多いと思います。
2022年の皆既月食、良い天体ショーでした。