星景天体撮影方法や撮影地・画像の補正と加工に役立つ索引!天の川・流星群・月の撮影に
流星群や天の川の撮影地として適したスポットです。
撮影地に関して関東が中心なのはご勘弁ください。
流星群や天の川の撮影地
どこに行けば星の撮影や天の川の撮影ができるのでしょうか?
↓
もっとたくさんの星や天の川を撮影したい!
関東近郊の天の川の観測地を!
群馬県
群馬県は各地で天の川が撮影できます。
よく撮影に行きますが…
ご紹介する撮影地がお気に入りで限られているのが残念です。

※草津白根方面は火山活動の関係で立ち入りが制限されている場合がありますので記事内で紹介している気象庁のニュースもチェックしてください。
静岡県
静岡県は天の川の撮影ができる場所がたくさんありますが、特に伊豆半島は光害が少ない地域としてお勧めできます。
また富士山があることで高地での撮影は星空を近くに感じられます。
富士山周辺

伊豆半島


長野県
長野県は星空が美しい場所がたくさんあります。山間部は満点の星の宝庫ですね?
※長野県内は星空撮影の宝庫でありながら撮影に出向いていないため記事が少ないですが、山間部ならどこでも撮影できそうな地域です。
山梨県
山梨県も富士山があるため、富士山と天の川など人気スポットの宝庫です。

※富士五湖ならどこでも撮れますが、実際に撮影した場所をご紹介しています。昇仙峡など富士山から離れた場所も候補として挙げたいですね。
福島県
福島県に出向く事が少ないのでご紹介する撮影地が乏しいですが、何度も出向いているのがこの場所です。
一度気にいると何度か通ってしまうため新天地へと出向けませんが…
栃木県の日光近辺や那須、茨城県の山間部も同様に天の川の撮影に適しています。
天体の撮影のまとめ
この記事自体が索引になるページとして作成しています。
完結する記事ではありませんがキーワード検索や記事内のリンクを辿ってもなかなか見当たらない内容もあります。
できる限り求めている記事にたどり着きやすいようにと考えてはいますが、なかなか難しいのが現状です。
またweb検索も同様で、「天の川の位置」と検索しても「今の天の川の位置」が知りたいのか?
「天の川の位置」がどのように変わっているのか?
など知りたい事も様々です。
訪問者がどのようなキーワードでどの記事をご覧になっているか?は
知る事ができる場合もありますが、50%くらいの方はもしかしたら
「知りたい事=到達した記事」にはならないかもしれません。
そもそも検索に掛からなければ埋もれた記事になってしまいますけど…