天の川が見たい撮りたい!いつどこで見れる?天の川撮影方法!星空や天の川の観測と撮影
私が良く行く天の川の撮影地の紹介です。
ピンポイントである必要はありません。
近い場所でも撮影できますので訪れてみてください。
ただ…一部季節によっては方角的に撮影できない場所もあります。
各月の天の川の方角などを参照してください。
天の川の撮影地
これまで天の川の撮影をした撮影地の情報記事もご参考にご覧ください。
その場所で撮影した天の川の写真なども参考になると思います。
伊豆半島


富士山エリア


志賀高原方面


美ヶ原・霧ヶ峰方面

埼玉県秩父
神奈川県城ヶ島

千葉県全域
愛媛県
四国カルストは四国地方でも良い撮影地です。
高知県
高知県も数多く天の川の撮影地があります。
※当ブログ内で天の川の撮影地記事が掲載されましたら随時追記します。
星空や天の川の撮影 応用編
天の川が撮れたら、色々応用してみましょう!
例えば天の川と人を撮影したり、車やバイクと星空を撮影したり…
参照の写真も、建物が明るいため、建物も見えていてなおかつ天の川も見えています。
手前の被写体が明るければ、例のように天の川と何かを含めて撮影する事ができます。
星空や天の川の撮影関連記事
ブログで紹介している星空や天の川の撮影に役立つ記事を紹介しておきます。
千葉県の撮影スポット
天の川の撮影に役立つ情報を!
2020年の月ごとの天の川撮影攻略
2020年の各月ごとの天の川の撮影のご参考にしてください。
反映されていない場合は過去の物を参考にしてください。
天の川の撮影方法まとめ
天の川の撮影ができる場所は全国にたくさんあります。
また、天の川の撮影方法に関係するブログやサイトもたくさんあります。
実際に撮影してみると分かりますが、机上の方法を実践しても撮影できるとは限りません。
その場所やその時の気象の環境によっても大きく左右されます。
まずは、準備して調査して天の川の撮影に挑戦してみてください。
カメラとレンズの性能は驚くほど上がっています。
今やスマホでも星空が撮影できます。