今日8月4日は伝統的七夕!天の川と織姫彦星が見える方角と時間は?夜空を見上げてみよう
- 旧暦の七夕に天の川は見える?
- 旧暦の七夕の天の川が見える方角は?
- 旧暦の七夕の天の川が見える時間は?
七夕と言えば7月7日という認識が強いですね。
7月7日は新暦(太陽暦)の七夕の日ですが、旧暦(陰暦)では2022年の場合8月4日になります。
旧暦の七夕の日を中心に行われるお祭りや行事で親しまれている地方も多くあります。
この旧暦の七夕は「伝統的七夕」と呼ばれています。
一番親しまれている現代の7月7日の七夕は、梅雨の時期という事もあり、曇っていたり雨の日になる確率も高く夜空を見上げるチャンスも少ない。
その点8月は雨も少なく晴れる確率も高いので天候さえ良ければ8月の伝統的七夕の日に夜空を見上げても良いかもしれません。
2022年の伝統的七夕
一般的に使われているカレンダー(暦)は太陽暦ですが、陰暦の場合は月齢に関係する為、毎年日にちが微妙に異なります。
その為、伝統的七夕も毎年同じ日とは限りません。
2022年の陰暦による七夕は8月4日になります。
織り姫と彦星
七夕と言えば「織り姫」と「彦星」ですね。
織り姫と彦星と言われても知識がないと探すのも一苦労。
織り姫は「ベガ」彦星は「アルタイル」ですが、織り姫はこと座、彦星はわし座の一等星に当たります。
8月4日の場合、南の空の上の方に見えます。
織り姫はほぼ真上、彦星は左下にあり双方ともに明るく見える星になります。
星座表などがあれば見つけやすいかもしれません。星空の観測に関しましては下記の記事も参考に!
七夕の日の天の川
伝統的七夕の日に天の川は見える?
天の川は特別の日だけ見える訳ではなく、見えやすいか見えにくいか?見えないか?になります。
天候によっても見えませんがそれだけではなく、場所によって見えない事が一番の原因かもしれません。
東京都内だと街全体が明るくて星すら見えない場所があります。
このように光が多く夜空の星が見えない場所では天の川を見る事はできません。
光害の無い山地や地方だと平地でも天の川を見る事ができます。
それを考えれば都市から離れた光害の少ない場所であればあるほど見る確率が高くなります。
8月は日没後辺りが暗くなると南の空で天の川が見えます。
見え始めはほぼ同じような方角で確認する事ができますが、下旬になるにつれ西にズレていきます。
2022年の8月4日は月が出ている為遅い時間の方が見える確率が高い。
各地の月の入りと天の川の方向は下記の記事で詳しく解説しておりますのでご参考にしてください。
天の川の観測と撮影方法
天の川の観測や撮影方法、天の川が良く見える場所等は下記記事をご参照ください。
天の川は七夕の日だけでなく、天気と環境によって見る事ができます。
夏休み等でキャンプ等のアウトドアイベントで山地などに出かけた時などに観測・撮影してみてください。
2022年の伝統的七夕まとめ
2022年の伝統的七夕の日に天の川を撮影したい!という方には天の川の撮影と観測や天の川カレンダーをご覧いただくとして、こちらの記事は本日の天体イベントに関して投稿させていただいております。
今夏も夜空を見上げて楽しい夏の夜空の撮影に挑んでみてください。