2020年11月今日の月の名前!月齢と月の出・月の入り方角時間!11月の毎日の月の様子
2020年11月の月の出と月の入り時刻は?
- 2020年11月の月の出の方角は?
 - 2020年11月の今日の月齢は?
 - 2020年11月の今日の月の名前は?
 
11月、今日の月の形を知って被写体と月を撮影しましょう。
11月は各地で紅葉も見られ、気象的には秋の終わり。
夜は冷え込む為、夜空の撮影をする事も少なくなります。
ただ、地上ではイルミネーションのイベントなども多くなる時期。
星の撮影と異なり、月の撮影は明るい場所でも撮影できます。
イルミネーションや夜景と共に11月の月の撮影に挑戦してみましょう。
11月の月
11月はしし座流星群などの天体イベントもあります。
また、11月の満月の日には「半影月食」も見られます。
11月の月の出・月の入りと月齢
11月の月の出・月の入りの方角や時刻を表で確認してください。
目的の月の「月のカレンダー」の記事へお進みください。
月の出・月の入りの時刻は東京になります。
それぞれの方角はコンパスなどで方位を確認します。
月齢欄には月齢と月の名称を記載しています。
月の形はその日に見える月の形の目安です。

月の出と月の入りの方角は「度数」で表示しています。
コンパスなどを目安に方角を確認してください。
| 11月の月の出・月の入りと月齢 | ||||
| 11月 | 月の出 方角  | 
月の入 方角  | 
月齢 月名  | 
月の形 目安  | 
| 1日 | 17:19 72.6°  | 
06:14 285.0°  | 
15.3 十六夜  | 
![]()  | 
| 2日 | 17:50 67.6°  | 
07:12 290.3°  | 
16.3 立待月  | 
![]()  | 
| 3日 | 18:26 63.6°  | 
08:09 294.9°  | 
17.3 居待月  | 
![]()  | 
| 4日 | 19:07 60.7°  | 
09:07 298.3°  | 
18.3 寝待月  | 
![]()  | 
| 5日 | 19:55 59.3°  | 
10:04 300.4°  | 
19.3 宵月  | 
![]()  | 
| 6日 | 20:49 59.6°  | 
10:57 300.8°  | 
20.3 宵月  | 
![]()  | 
| 7日 | 20:27 62.7°  | 
11:47 299.4°  | 
21.3 二十三夜  | 
![]()  | 
| 8日 | 21:48 65.4°  | 
12:31 296.3°  | 
22.3 下弦  | 
![]()  | 
| 9日 | 23:58 70.8°  | 
13:11 291.7°  | 
23.3 有明月  | 
![]()  | 
| 10日 | – | 13:48 285.8°  | 
24.3 二十六夜  | 
![]()  | 
| 11日 | 01:06 77.3°  | 
14:21 278.8°  | 
25.3 有明月  | 
![]()  | 
| 12日 | 02:16 84.8°  | 
14:54 271.2°  | 
26.3 有明月  | 
![]()  | 
| 13日 | 03:27 92.8°  | 
15:27 263.3°  | 
27.3 暁月  | 
![]()  | 
| 14日 | 04:40 100.9°  | 
16:02 255.7°  | 
28.3 晦日月  | 
![]()  | 
| 15日 | 05:54 108.3°  | 
16:42 248.8°  | 
29.3 新月  | 
![]()  | 
| 16日 | 04:41 89.1°  | 
17:26 243.3°  | 
0.9 既朔  | 
![]()  | 
| 17日 | 08:23 119.1°  | 
18:18 239.8°  | 
1.9 三日月  | 
![]()  | 
| 18日 | 09:31 121.3°  | 
19:16 238.5°  | 
2.9 夕月  | 
![]()  | 
| 19日 | 10:31 121.1°  | 
20:18 239.5°  | 
3.9 夕月  | 
![]()  | 
| 20日 | 11:22 118.9°  | 
21:22 242.4°  | 
4.9 弓張月  | 
![]()  | 
| 21日 | 12:04 115.2°  | 
22:25 246.8°  | 
5.9 宵月  | 
![]()  | 
| 22日 | 12:39 110.3°  | 
23:25 252.1°  | 
6.9 上弦  | 
![]()  | 
| 23日 | 13:10 104.7°  | 
– | 7.9 十日月  | 
![]()  | 
| 24日 | 13:37 98.7°  | 
00:24 258.0°  | 
8.9 宵月  | 
![]()  | 
| 25日 | 14:03 92.5°  | 
01:21 264.2°  | 
9.9 宵月  | 
![]()  | 
| 26日 | 14:28 86.3°  | 
02:16 270.6°  | 
10.9 宵月  | 
![]()  | 
| 27日 | 14:54 80.2°  | 
03:12 276.9°  | 
11.9 十三夜  | 
![]()  | 
| 28日 | 15:21 74.4°  | 
04:08 283.0°  | 
12.9 十三夜  | 
![]()  | 
| 29日 | 15:52 69.2°  | 
05:05 288.6°  | 
13.9 小望月  | 
![]()  | 
| 30日 | 16:26 64.8°  | 
06:03 293.5  | 
14.9 満月  | 
![]()  | 
11月の月の高さ
11月の月の高さの目安として参考にしてください。
2020年11月30日19:00の月の高さ

月の出を撮影する場合はできる限り地平線が開けた撮影地がお勧めです。
11月の月の撮影ピックアップ
11月の満月は「半影月食」になります。
11月8日:下弦の月
11月12日〜14日:地球照の撮影
11月15日:新月
11月16日〜18日:地球照の撮影
11月22日:上弦の月
11月30日:満月
※地球照は比較的撮影しやすい目安の日になります。
上弦での月面Xの撮影
11月は上弦の日、月面Xを撮影する事ができます。
22日が上弦の日になりますが23日の0:00頃に月をアップで撮影してみてください。
満月の撮影
2020年11月の満月は「ビーバームーン」
半影月食が見えるようです。
地球照の撮影
地球照は細い月の日に見る事ができます。
カメラで撮影すると三日月より太くても確認する事ができます。
11月13日・14日の早朝が狙い目です。
月のグッズ
ベッドサイドや写真撮影のアイテムにも!
月に関する記事
月に関する記事もチェックして月の撮影に役立ててください。
11月の月まとめ
11月は本格的に冬の準備が始まる時期。
冬の夜空は空気も澄んでいますので月の撮影としては良い時期ですね。
できれば月の出・月の入りに近い時間で見上げないスタイルで被写体と絡めて撮影したい。
象徴的な建造物などと一緒に撮影してみましょう。












































