333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

自由に撮る、こだわって撮る、楽しんで撮る
自分スタイルは様々なアイテムから得られるかも?

知らなかった事が身につくと
新しい事を発見でき、そこに喜びも伴う。

インスピレーションでスライダーを動かすと
1枚の写真が複数の作品になって生まれ変わる。

こんなものを撮ってみたい!
こんなふうに撮ってみたい!
思ったように撮れない時ほど写真を楽しめます。
道具と気づきで新しい作品が生まれます。

CONTENTS

Photograph

カメラ・レンズ・アプリ等写真情報
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

計画を立てる時から撮影の楽しみは始まっている
足を運び、思い通りに撮れた喜びを味わいたい。

メジャーな撮影地だけでなく
何気なく訪れた地にこそ新しい景色が待っている。

なぜこんな失敗をする?
撮り慣れていても失敗はつきもの…(コラム)

ストレスが溜まったらカメラ片手に出かけてみよう
見慣れた景色の中にも気づいていない被写体が
撮ってほしいと待っているかもしれません。
写真仲間とでも良い、ひとりでも良い。

CONTENTS

Landscape

撮影地の紹介
333-contents-1920-19-6-shooting-plan

※各見出しはリンクになっています。

光に閉ざされた地で夜空を見上げると
星の多さに驚くことは間違いないだろう。

普段はあまり気にしないかもしれないけど
月を眺めている時は、リラックスできている。

流れ星を見る機会は少ないけれど
見る事ができると高揚した自分に気がつく。

夜空に横たわる天の川や流れ星が見られると
宇宙に近づいた感覚になるかもしれません。
忘れてほしくないのは見慣れている月
身近にあるものほど気にかけなくなりがちですね。

CONTENTS

Astronomical Observation and Photography

天体観測と撮影

previous arrow
next arrow
東京 週間天気予報

2023年版5月の月齢・月の出・月の入の方角や時間!今日の月は?月齢カレンダー

5月の月の出と月の入時刻は?
5月の月の出と月の入の方角は?
5月の今日の月齢は?

5月の満月はフラワームーンと呼ばれています。

気候も暖かくなり山々も新緑。
公園では様々な草花が咲き、美しい風景を楽しむ事ができます。

美しい花と共に月の撮影を楽しんでください。

月が見えていない時は仕方ありませんが、毎日の月の定点撮影も面白い。
変わり映えしない夜の景色も月の満ち欠けや時間による変化も観測しても良いでしょう。

5月に月の撮影をする時の参考に月齢をチェックしておきましょう。

この記事の内容

今日の月の見え方をチェック!
・5月の今日の月の見え方
・5月の今日の月が見える位置と方角
・5月の毎日の月が見えやすい日時
・5月の毎日の月の撮影計画

当サイトの記事内には
広告等のプロモーションが含まれています。

写真を楽しむブログ記事内の画像は無断で抜き取らないでください

月齢カレンダー5月

月の満ち欠け別に夜空の撮影を!
月や星、流星群、天体の観測や撮影にも挑戦!

5月の月の出・月の入と月齢

5月の月の出・月の入りの方角や時刻を確認。

2023年5月の月の見え方です。
目的月がある場合は月別ページへ。
月の出・月の入りと月齢の表の見方

・月の出・月の入りの時刻は東京時間
・方角はコンパスなどで方位を確認。
・月齢欄には月齢と月の名称を記載。
・月の形はその日に見える形の目安。

※月の出と月の入の方角は「度数」で表示。
※コンパスを目安に方角を確認してください。

2023年版5月の月齢・月の出・月の入の方角や時間!今日の月は?月齢カレンダー
日時や角度は東京都基準です。
各地方やピンポイントの時間や角度は表の下のリンクを参照
◯毎日の月名は24時間区切りにするかで微妙になってきましたので非表示にしました。
5月の月の出・月の入りと月齢
5月 月の出
方角
月の入
方角
月齢
月名
月の形
目安
1日 14:01
79.6°
2:36
283.6°
10.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
2日 15:00
86.9°
3:00
276.7°
11.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
3日 16:00
94.4°
3:24
269.4°
12.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
4日 17:02
102.0°
3:49
262.0°
13.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
5日 18:07
109.4°
4:15
254.6°
14.94 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
6日 19:16
116.0°
4:46
247.7°
15.9
満月
月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
7日 20:27
121.3°
5:22
241.6°
16.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
8日 21:37
124.7°
6:06
237.1°
17.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
9日 22:42
125.5°
7:00
234.7°
18.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
10日 23:39
123.7°
8:03
234.9°
19.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
11日 9:13
237.7°
20.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
12日 0:26
119.5°
10:26
242.7°
21.9
下弦
月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
13日 1:05
113.5°
11:39
249.4°
22.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
14日 1:38
106.4°
12:49
257.2°
23.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
15日 2:08
98.5°
13:57
265.4°
24.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
16日 2:35
90.4°
15:04
273.8°
25.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
17日 3:02
82.3°
16:10
281.8°
26.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
18日 3:30
74.7°
17:17
289.3°
27.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
19日 4:01
67.9°
18:23
295.6°
28.9 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
20日 4:36
62.2°
19:29
300.6°
0.5
新月
月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
21日 5:16
58.0°
20:32
303.7°
1.5
22日 6:03
55.6°
21:30
304.9°
2.5 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
23日 6:56
55.2°
22:20
304.0°
3.5 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
24日 7:53
56.8°
23:03
301.4°
4.5 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
25日 8:52
60.6°
23:39
297.4°
5.5 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
26日 9:51
64.6°
6.5 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
27日 10:50
70.3°
0:10
292.2°
7.5 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
28日 11:48
76.8°
0:37
286.2°
8.5
上弦
月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
29日 12:46
83.7°
1:02
279.6°
9.5 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
30日 13:45
91.1°
1:26
272.6°
10.5 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り
31日 14:45
98.7°
1:49
265.2°
11.5 月齢|月の形や月の名前と月の出月の入り

リアルタイムな月の情報

現在地や指定地、現在の時刻や指定の時刻の月の状態はアプリを利用してチェックできます。

5月の月の高さと方角

5月の月の高さと月の出・月の入りの方角の目安として参考にしてください。

2022年5月6日20:00の月の高さ

2023年版5月の月齢・月の出・月の入の方角や時間!今日の月は?月齢カレンダー

月の出を撮影する場合はできる限り地平線が見える開けた撮影地がお勧めです。

5月の月の撮影

5月の満月は月の初めになります。

5月の月の撮影ピックアップ
5月6日:満月
5月12日:下弦の月
5月19日〜21日:地球照の撮影
5月20日:新月
5月23日〜26日:地球照の撮影
5月28日:上弦の月
※地球照は比較的撮影しやすい目安の日。

満月の撮影

2023年5月6日の満月の名前は?

Flower Moon(フラワームーン)」

フラワームーンの他には「Milk Moon」とも呼ばれます。

月の撮影方法

月の撮影は難しくありません。
最近はスマホでもクレーターを撮影する事ができるようです。

地球照の撮影

地球照は細い月の日に見る事ができます。

カメラで撮影すると三日月より太くても確認する事ができます。

5月17日〜23日の早朝・5月21日〜23日の夜がお勧めです。

5月の星空観測と撮影

月に関する記事

月に関する記事もチェックして月の撮影に役立ててください。

月齢カレンダー5月まとめ

5月は夜でも暖かくなってきます。
月の撮影も環境的に楽になっています。

ただ、高地や深夜は冷え込むので防寒に気をつけて月の撮影を楽しんでください。

月のアップ写真だけでなく被写体と撮影する事で月齢によっても雰囲気が変わってきます。

月のクレータと風景をはっきり撮影するのは条件とそれなりにテクニックが必要ですが、覚えてしまえば比較的簡単です。

新しい撮影手法にも挑んでみてください。

月齢カレンダー

Posted by 小西 雅哉